バセドウ病やってはいけない事に該当するQ&A

検索結果:31 件

バセドウ病治療にてヨウ化カリウムの件にて質問です。

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 2年半ほど前にバセドウ病と診断されました。(橋本病の抗体もあると言われました) 強い薬が怖く(パニック症も罹患中)相談してヨウ化カリウムでスタートし今月上旬まで減薬し順調でしたが、プライベートでストレスを感じてたのが原因か再発となりました。 肝臓値も正常値を超えていた為、ヨウ化カリウム丸を1日1錠で様子を見ましょうとなりました。 現在服用4日経ちましたがあまり症状が改善されてないようで、1番気になってしまうのが脈が早い事です。 70台後半から80台後半を推移しています。 たまに90前半になる事もあります。 そこで質問なのですが 1.脈が早いのはまだ軽い方でしょうか 2.ヨウ化カリウム丸が効果でるまでには時間がかかるでしょうか。 (病院では4週間近くまで様子見てと言われましたが不安です) 3.アイソトープをやりたい気持ちが強くなりました。行った場合の将来的なリスク等教えて頂きたいです。 長々と申し訳ありません。 少しでも安心できる情報があればと思っつます。 (毎日気になり疲れてきました) お手数ですがご回答宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

頻脈と血圧の関係はありますか?

person 40代/女性 -

いつもこちらのサイトにお世話になっております。今回も不安な事がある為質問させて頂きます。 先日、自宅にて血圧を測った所、上が203、下が103、心拍が113とでました。元々不安症で血圧を測る時は高かったらどうしようと心配になり自分でも心臓がどきどきとしているのがわかる位です。こちらのサイトでの他の方の質問の回答には安静にして何回か測ると良いとありましたが、私は毎回数値が悪かったらどうしようと不安になり落ち着く事ができません。 今年の8月の終わりに循環器内科を受診したのですが、そこで頻脈と診断されています。その際心電図と血圧、バセドウ病でも頻脈の症状が出ると医師に言われ心配だった為血液検査をしていただきこちらは陰性でした。検査結果を聞きに行った際医師には頻脈は心意性の物だと言われました。 質問は血圧がこんなに高くて大丈夫なのでしょうか。また高いのは頻脈と関係はありますか?また毎回数値が悪かったらどうしようと不安になり測ろうとするたびにどきどきとしてしまう私みたいな人はどうやったら正確な数値を測る事が、できるようになるのでしょうか。 お忙しい中大変申し訳ありませんが教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

バセドウ病 TSH2.5超え 妊活のリスクが心配です

person 30代/女性 -

33歳女性 、9年前にバセドウ病を発症。 ずっとメルカゾール1錠/日で数値も落ち着いていて、悪化したことは無く体調も良好です。 今日、定期検診の結果でTSH 2.8と2.5を超えてしまいました。医師からは問題ないですとの事でしたが、ここ1年は2.5以下だったので気になります。今の症状としては、数値のせいか気候のせいか分かりませんがだるさや疲れは少々あります。現在婚活中で、子供も早く欲しいためTSHの変動が心配です。 TSH数値 2024年 11月 TSH 2.8 T4 1.4 8月 TSH1.8 T4 1.4 5月 TSH 2.1 T4 1.4 質問1: 私の数値や変動は人よりも妊娠にリスクがある状態でしょうか?身体や知能に障害が出てしまうリスクが気になり、とても心配です。バセドウ病でない方もこの様な数値の人はいますか? 質問2: 下記の数値を見ると変動が多いですが、2.5以下に調整し続けることは可能なのでしょうか?この様な変動は誰にでもありますか?このまま続けてTSHが上がるようなら減薬となっていくのでしょうか?(以前は時々薬を飲み忘れる時があったのですが最近は毎日欠かさず飲んでます。) 質問3: 主治医は甲状腺専門医で妊娠の際は薬チラウジールに変えるので妊娠開始時に教えて欲しいと言われてます。妊活開始時にTSH値を調整開始するので大丈夫なのでしょうか?今からやっておいた方がいい気もしています。 飛び飛びですが数年の変動履歴です TSH数値 23年 12月 TSH 2.4 T4 1.4 10月 TSH 1.5 T4 1.3 22年 1月 TSH1.8 T4 1.4 21年 7月 TSH1.7 T4 1.3 6月 TSH 0.6 T4 1.3 3月 TSH 3.0 T4 1.5 1月 TSH2.2 T4 1.3

3人の医師が回答

バセドウ病 TSH2.5超え 妊娠時のリスクが心配です

person 30代/女性 -

33歳女性 、9年前にバセドウ病を発症。 ずっとメルカゾール1錠/日で数値も落ち着いていて、悪化したことは無く体調も良好です。 今日、定期検診の結果でTSH 2.8と2.5を超えてしまいました。医師からは問題ないですとの事でしたが、ここ1年は2.5以下だったので気になります。今の症状としては、数値のせいか気候のせいか分かりませんがだるさや疲れは少々あります。 現在婚活中で、子供も早く欲しいためTSHの変動が心配です。 TSH数値 2024年 11月 TSH 2.8 T4 1.4 8月 TSH1.8 T4 1.4 5月 TSH 2.1 T4 1.4 質問1: 私の数値や変動は人よりも妊娠にリスクがある状態でしょうか?身体や知能に障害が出てしまうリスクが気になり、とても心配です。バセドウ病でない方もこの様な数値の人はいますか? 質問2: 下記の数値を見ると変動が多いですが、2.5以下に調整し続けることは可能なのでしょうか?この様な変動は誰にでもありますか?このまま続けてTSHが上がるようなら減薬となっていくのでしょうか? (以前は時々薬を飲み忘れる時があったのですが最近は毎日欠かさず飲んでます。) 質問3: 主治医は甲状腺専門医で妊娠の際は薬チラウジールに変えるので妊娠開始時に教えて欲しいと言われてます。妊活開始時にTSH値を調整開始するので大丈夫なのでしょうか?今からやっておいた方がいい気もしています。 飛び飛びですが数年の変動履歴です TSH数値 23年 12月 TSH 2.4 T4 1.4 10月 TSH 1.5 T4 1.3 22年 1月 TSH1.8 T4 1.4 21年 7月 TSH1.7 T4 1.3 6月 TSH 0.6 T4 1.3 3月 TSH 3.0 T4 1.5 1月 TSH2.2 T4 1.3

5人の医師が回答

バセドウ病と不妊の関係

person 20代/女性 -

凡そ1年前にバセドウ病になり、妊娠希望の為チウラジールの服薬を続けています。 数値は数ヶ月正常範囲内にあり、安定してきているので専門医の先生より妊娠OKを頂いております。 年齢は今年30歳になる者です。 バセドウ病だと気づくきっかけは、通常生理が26〜28日周期だったのが急に40日になった事です。生理周期が甲状腺の影響で乱れていると言われました。その後服薬ですぐ周期はいつものように戻ったのですが、「バセドウ病に一度なったからなのか」「チウラジールが女性ホルモンと関係あるのか」分からないのですが、生理周期が23〜24日と短い月もあるようになりました。 かかりつけの産婦人科にて、周期20日を切るようならすぐ不妊治療等したほうが良いが、私の状況(排卵までの卵の育ち方は良好・子宮頸がんなし・子作り期間がまだ浅い)を鑑みて、自然妊娠も期待できるので今は排卵チェックとタイミング法でやってみようとの事でした。 もしかしたら後半戦(黄体期の事かと思います)が短いタイプかも知れないが、今後タイミング法で妊娠しないようだったら、そこを治療していけば問題なく、まだその段階ではないと思うとの事です。 先生の言う通り、まだタイミングを取っていこうと思うのですがバセドウ病後の生理周期が短いことが気になります。 1.今現在数値が安定しているのに、バセドウ病の影響やチウラジール服薬が原因で生理周期が短くなることはあるのか。 バセドウ病が直接不妊の原因にはならないとは聞きましたが【バセドウ病で黄体期が短くなった事により】妊娠しづらくなるということもあるのか 2.もしくは黄体期が短いことはバセドウ病とは全く関係ない事なのか お伺いしたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

体が重くやる気がおきません

person 20代/女性 -

体が重くやる気が起きません。 寝ても眠くて朝椅子に座ったまま動けません。子供が2人いるのでなんとか動きますが、洗い物1つ終わらせるのも1度にやり遂げる事ができません。 午前中なんとか家事を終わらせ昼寝をし、夕方近くなって慌てて買い物に外出。 公園に連れて行ってやりたくても誰かと会ったらと考えると億劫になりこの1週間買い物以外外出ができませんでした。 主人に少しの事でイライラし爆発。口が止まらなくなり相手を責め立ててしまいます。子供にもイライラすぐに怒鳴ってしまいます。動悸と手の震えが少し。 もうすぐバセドウ病の治療を始めて2年に、なります。初めはバセドウ病の症状かなと思い主治医に相談したのですが、数値も安定しているのでバセドウ病の症状とは考えにくい他に原因があるのではという事でした。 明日こそは!と思ってもやっぱり同じ繰り返しで嫌になります。数ヶ月前からこんな状況ですがまだ公園に行ったり家事をこなしたりできていたように思います。この1週間でダルさが悪化したように思います。このままでは家庭的にも自分的にもよくない方へいってしまうと思い病院へ行こうかとも思いましたが、ただの甘えサボりなのでしょうか。 こんなに昔は短気でヒステリックではなかったと思います。主人にも病気では?と言われてしまいました。 病院に行くべきかそうではないのか判断がつかず困っています。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

バセドウ病と胃

person 50代/男性 -

50歳旦那の相談です。 今月頭に 前々から出ていた症状で ひどく疲れて声が枯れる、胃の膨満感、張り、消化不良を起こしているようで他の事でも強い不調を感じ、総合病院へ行き、まずは消化器科でCT胃カメラをやりましたが、逆流性食道炎と軽い胃炎だけで そちらはあまり重視せずに 先生は診察結果の上「バセドウ病」の疑いがある為他専門外来を紹介して頂き、診察してもらったところ、やはり「バセドウ病」かなり数値も高くとりあえずは薬出され(メルカゾール3錠)2週間に一度検査…という形で今頑張っています。 薬はきちんと飲んで吸っていたタバコも減らしながら禁煙頑張っています。 しかし、今月頭にした胃の検査では そんなに問題ではなかったのに 食事をすると胃が膨らんで、お腹が全体的に出ていて、本人曰くとても苦しいと言っています。便は出るけ今までと比べると便秘気味…膨満感、消化不良ぽくて バセドウ病の症状や薬の副作用には そのような項目はなく、これはバセドウ病のせいなのか…悩んでおります。 毎日、胃薬(ウルソ)などは飲んでいますが 改善されません。 胃の診察を受けてまだ1ヶ月も経っていないのですが、胃の不調… 何が考えられますでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)