バセドウ病仕事休むに該当するQ&A

検索結果:59 件

適応障害と診断されました

person 20代/女性 -

3月から仕事で都内から大分の店舗に異動しました。仕事はアパレル店員です。 3月は頑張るぞという気持ちがあり、普段通り働けました 4月朝起きるのが辛い、元々症状があった吐き気頭痛の頻度が増え、それに合わせミスを指摘された際に、いつも以上に落ち込むことが気になり、先週心療内科を受診 ・慣れない土地 ・職場環境の変化(毎年店舗を異動していて辛い) ・立場の変化(1番下の立場から副店長になり、後輩ができた) ・バセドウ病が引越し等の影響で数値が悪くなっていた 上記のことが重なり適応障害と自律神経失調症と診断 心療内科には2回診察にいったのですが、 (1回目の診察→血圧を測ったとき心拍が気になるからバセドウ病も確認して、検査結果を持ってもう1回来て→2回目の診察) 1回目親身に話を聞いてくれたのですが、2回目が満足に話せずとりあえず薬(セルトラリン)を飲んで休もうと言われてしまい、言われるがまま2週間休職の診断書をもらい現在です 職場は人手不足で、休めば休むほど自分の立場は悪くなることが怖く、上司に休職の旨を伝えることが現在すごく怖いです。 また、体調面は休んで改善できるかと思うのですが、2週間休んで、適応障害が治るのか、(仕事へいくのが辛い、特に2月までの職場で得意で大好きだった接客がいま怖い、やりたくないと感じてしまってます。この不安は休む、薬を飲むで解決するのでしょうか?) 無気力なのは性格なのか病気のせいなのか自分がクズに思えて辛いです。 今の状態で満足に仕事が出来る自信がないことも事実です。1人員としても副店長としても力になれないと思います。しかし2週間休んだことでそれが変わるとも思えません。 2回目の診察が満足に医師と話すことが出来ず、次の診察まで1週間ありどうしたらいいか分からずこちらに相談させていただきました。

3人の医師が回答

【妊娠】お腹の張りと診断書作成の件

person 20代/女性 -

 現在妊娠27週の妊婦です。 今まで買い物中や家事をしている時にお腹の張りを感じたことがありましたが、ここ3日前ほどから横になってる時にも急にお腹が張るようになりました。  妊娠してから今まで妊娠悪阻・バセドウ病の数値悪化・貧血で倒れて救急車で運ばれるなどの理由で仕事はお休みしています。  ただ妊娠悪阻やバセドウ病の数値も良くなってきたので5月の中旬から復帰しようとしていました。  復帰しても約1ヶ月で産休に入るのですが、昨日上司より復帰したら週1,2回は出勤するようにと指示がありました。出勤日は満員電車が怖いことと通勤に1時間強かかるため、時短勤務で10時–16時にして欲しい旨を伝えたところ時短対応は不可で7時半–16時半勤務で通勤緩和しなさいという風に会社から言われました。また営業職の為、お客様へ最後の挨拶に行くようにも言われました。  復帰後の会社の仕事内容で不安な気持ちになったのと、お腹の張りが気になるため、休職期間を5月末まで延長したい・仕事は在宅勤務のみにして欲しいと考えています。  このような内容でお医者さんは診断書を書いて頂けるのでしょうか? (バセドウ病の先生は出勤によるストレスが懸念される為、在宅勤務希望と言われました。) また、お腹の張りは張っている時しかお医者さんはわからないのでしょうか。 それとも張っている回数が多いことは妊婦検診でもわかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)