バリウム検査後 通常の便の色しか出ないに該当するQ&A

検索結果:41 件

注腸検査後の便秘について

person 30代/男性 -

昨日の16時に注腸検査(バリウム)を受けました。 検査の結果は過敏性の腸炎や若干の痔ということで、ポリープや癌ではないとのことで、安心したのですが、検査後にトイレで空気やバリウムが結構排泄されたんですが、その後、食事をとっても便が出ておらず、今日の13時昼食後にようやく便が出ました。 しかし、白と薄黄色の便(便事態は通常のバナナタイプ)が出てきてびっくりしました。 もうバリウムとか排泄されていると思っていましたし、特に検査後に下剤ももらっていないので、バリウムが固まって腸の中で悪さするのではと心配しています。 これは、下剤をもらいに病院に行くべきなのでしょうか? それとも次に出てくる便の様子を見たほうがいいのか? まったく心配する必要がないのか? なお、水分は食事は普通に取れています。(昨日の夕食は久しぶりの通常食なので暴食してしまいましが・・・その影響もある?) なんとなく、おなかがはっている感じはあります。 あと、色々調べてみるとバリウムよりは内視鏡のほうがいいらしいですが、今となっては、なぜ内視鏡でやらないでバリウムだったのかな〜と思ったりもしています。 (この病院は大腸がん検診精密検査機関に指定されています。)年齢的に若いし、大腸癌とかよりも腸炎とかの疑いがあったからですかね。回答してくださる先生のお考えを教えていただければと思います。 ご多忙中の所お手数ですが、回答の程宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)