様々な体調不良があります。
今回は動悸、頻脈(120~130)があったあと微熱と倦怠感が酷く病院に行きました。動悸と頻脈は疲れたり寝不足になると以前から時々ありましたが微熱や倦怠感は初めて。
尿の濁りや臭いも気になり 血液 尿 心電図検査をしましたが体調不良や当日全く食べれていないからであろう ちょっとした程度の数値があがっていただけで特に異常は見られませんでした。
時々起こる不眠、軽い手足のしびれ、けっこう辛い首痛(レントゲン異常なし)…体調の良い時と不調を頻繁に繰り返していてスッキリしません。
さかのぼれば4~5年前に酷いふらつきや鬱っぽい症状が出た頃からだと思います(今は鬱は全くありませんが時々不眠症になったり首肩こりになる症状は続いています)。
頭痛や気だるさ、胃痛もよくありますし 都度病院に行きますが数値に出る異常がありません。
ちなみにこの4~5年で
胃バリウム2回
胃カメラ3回
腹部エコー2回
心電図(1分程度はかる簡単なもの)3回
胸、首、腰レントゲン各1~2回
婦人科検診1回(内診と更年期検査)
腹部CT 1回
2年ほどやっていませんが乳癌,肺癌,大腸癌,子宮癌検診
血液 尿検査は不調がある度なので3カ月~半年に1回はしてると思います。
最初は大きな病気じゃなければいい、と思って病院に行けば安心していたのですが不調も頻繁になり微熱が出たりすると仕事に行くのが辛いので やっぱり原因を知り治療法があるなら治したいのです。
でも もう何科に言ってどんな検査を受ければいいのか分からなくなっています。 最近は精神的なものにはあまり負担を感じていません。
自律神経が乱れているとかホルモンバランスも思い当たりますが それにしてもこんなに頻繁な不調が来るならきちんと治したいので 何かアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。