度々お世話になっております。
昨日、便潜血を含む健康診断で
バリウムの検査を行いました。
下剤を検査後に2錠、昨日の22時前に4錠(多く服用するよう書いてありましたので)服用しました。
・検査2時間後くらいに茶色い便
・今日の深夜2時くらいに腹痛で起き、白色便
・今朝も白色便
が出ました。
問題はここからなのですが、
13時ごろにまた腹痛が少しあったのでトイレに行ったら排便があり、
その時結構硬く重い便がかなり勢いよく出たなという感触がありました(バリウム飲んだからこれくらいかなと思っていました)。そのあと水のような便がジャーと出たように思います。
排便後トイレを見てみると壁にピンク色の水がついていて、血が出たかなと思いました。
(便自体の色はペーパーで覆われてしまっておりましたが、白っぽい茶色寄りの面積が多く、多少赤が混ざってるかも?くらいだったように思います。ペーパーに血の付着はなかったように思います。)
気になったのでもう一度少しだけいきんでみたら、画像のような粘っぽい鮮血がペーパーに付着していました。
痔持ちのようなので(※診断はしてもらってません)、ペーパーに鮮血がつくのは今まで何度か(年に数回レベル)あったんですが、今回ねばついている血だったのと量が多いようで少し不安です。
これはバリウムの影響があるでしょうか?
念の為病院にかかった方がいいでしょうか?
それとも、健康診断の便潜血の結果待ちでもいいものでしょうか?
健康診断より前は、便の状態に特に異常はありませんでした。
恐れ入りますがご助力賜れましたら幸いです。