バルトレックス顆粒50%に該当するQ&A

検索結果:47 件

5歳男児、膝周りに単純ヘルペス。診断と処方薬が正しいか教えてください

person 10歳未満/男性 -

5歳男児です(アトピーあり) 5日ほど前から膝を痒がり湿疹ができていたので、アトピーの悪化かとステロイドを塗り様子を見ていましたが、昨夜から写真のように範囲が広がってきました。「とびひ」かと思い、かかりつけ医が休診のため別の皮膚科で見ていただいたところ、「単純ヘルペス」とのこと。そして ・セフゾン細粒小児用10% 100mg 1日3回 ・バルトレックス顆粒50% 1日3回 を処方されました。 ところが薬剤師さんが「薬の量が多い気がする」と病院に問い合わせ。医師は「1日2回では効かないかもしれないから帯状疱疹として多めに出した」とのことで、結局1日3回飲むように言われました。いつもと違う病院にかかったので不安になってしまい、以下質問させてください。 1)まずこの画像から、やはり単純ヘルペスでしょうか? 2)処方薬と回数に問題はありませんか?(体重21キロです) 3)すべて飲み切る必要がありますか? 4)薬の副作用に怖いことがたくさん書いてあるのですが、アナフィラキシーの頻度はどれほどでしょうか。一度飲んで何ともなければその後は大丈夫なのでしょうか? 5)重症化する場合はどのような症状になりますか? たくさん伺って申し訳ありません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

水疱瘡について

person 乳幼児/男性 -

金曜日の夜からでていた湿疹が増えたので、月曜に病院で診てもらった所、水疱瘡と診断されました。 熱もなく、ご機嫌もいいし、湿疹のでかたも少ないし…。(一日一個) また、治ったなと思った頃にみせにきてといわれましたが、治ったなと思うタイミングがわかりません。 かさぶたになったらと考えていましたが、今も赤いぷつっとした湿疹が出ているのです。(水疱にならず、気がつくと消えています)今のところ水疱はすべてかさぶたになっています。 バルトレックス顆粒50%という薬を5日分いただきましたが、いやがってほとんど吐いてしまいます。 薬もなくなるので一度病院に行った方がいいのでしょうか? ちなみに前に病院でもらった薬を飲ませていたらうんちに混ざって薬のような白いざらざらした物がでてきたので、先生に言ったのですが、「ありえないよ(笑)」とわらわれました。 でも、今回の薬でも、同じようにうんちに混じっています。 これは何か異常があるのでしょうか? 良く寝るし、機嫌はいいし、心配ないとはおもうのですが、ただ、良く吐くんです。で、良く欲しがるんです。家に居ると2時間に一回は飲んでます。欲しがるからあげてますが、少し泣かせてでも、間隔を空けた方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

帯状疱疹の薬について

person 30代/女性 -

36歳の女性、授乳中です。 子供は0歳7ヶ月男の子です。 子供の体重は8〜9キロぐらいです。 皮膚科にて帯状疱疹と診断され、バラシクロビル錠500mgを処方されました。 1日朝昼晩の3回、各1錠飲むように指示されています。 ネットなどを見ると、1日2回 バラシクロビル錠500mgを2錠が一般的に処方されると書かれていました。 私の場合、違っているのですか問題ないのでしょうか? また、未症状ですが、子供も帯状疱疹からの水疱瘡予防のため、バルトレックス顆粒50%1日3回1回0.4gを服用しています。 バラシクロビルは母乳に移行する事と聞いています。 子供自身の服用分と母乳で移行した分の薬も接種することになると、通常より服用量が増えると思うのですが、服用量が多くて子供の身体に負担がかかったりしないのでしょうか? また私の薬と子供の薬が違っていますが飲み合わせ的に問題無いのでしょうか? 教えてください。 私の帯状疱疹の状況はお腹と背中の左側にできています。 以前から赤い発疹があり、元々、湿疹がよくできるタイプだったので、いつものことと思い放置していましたが、痛みがひどくなり受診したところ、11月18日に帯状疱疹と診断されました。 私の服用開始は11月18日です。 子供は19日から服用してます。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

新生児への水疱瘡の感染及び対応について

person 30代/男性 -

生後2カ月の赤ちゃんへの水疱瘡の感染についてお伺いします。家族内で帯状疱疹の診断(皮膚科)を受けたものがおり(8月20日頃)、それから約2週間後の9月3日に2才10カ月の長男が水疱瘡を発症しました。 家族内に2ヶ月の赤ちゃんがおり、感染が心配です。長男がかかりつけ医(小児専門医)の診察を受けた際に、対応を伺ったところ、発疹がでたら、すぐに大きい病院を受診するよう言われています。 そこで質問ですが、1-発症の可能性はいつ頃が高いでしょうか。2-水疱瘡初期と乳児湿疹との見分け方はありますか。 それから、帯状疱疹を発症した家族が皮膚科の診察を受けた際には、新生児には母親からの免疫があるのでうつる可能性はないといわれたそうです。一方、長男が小児科医の診察を受けた際、2ヶ月の赤ちゃんにはすでにうつっている可能性が高いとのことで薬を処方されました。バルトレックス顆粒50% 0.3gを1日3回5日分です。抗ウイルス薬は新生児には慎重に投与するというような記事も目にして気になります。ちなみに母親は水疱瘡罹患済みです。 そこでもう一点の質問ですが、うつらないという皮膚科医とまだ発症もしていないのに抗ウイルス薬を処方する小児科医。意見の分かれるとこなのかもしれませんが、3-どちらを信用すればよいのでしょうか。また、4-薬は服薬し続けて問題ないでしょうか。 長文失礼いたしました。以上4点ご回答よろしくお願いいたします

1人の医師が回答

とびひ?ヘルペス?それとも・・・?

person 30代/女性 -

一歳半の赤ちゃんで軽度のアトピー性皮膚炎です。 二週間くらい前から口の周りが赤くカサカサしてた状態が続き、白い出来物(米粒2個分くらいの大きさ)が口角と唇の下に2つ出来たので、先週の木曜日(15日)に皮膚科を受診しました。 三か月前に小児科で乳児性口内炎ヘルペスを治療したことを伝えました。 その時は「炎症でしょう、悪化したら来てください」と言われ、プロペト、キンダベート、ヒルドイドを処方されました。 ヘルペスだったらキンダベートだと悪化するので、プロペトを塗っていましたが、水泡が増えてきて元の出来物も膿を持ってきた為に月曜日に再度同じ皮膚科を受診。 「とびひになっちゃいましたねー」と言われ、ケフレックスシロップ用細粒200とアクアチム軟膏1%を処方されました。 顎の下と眉間にとびひがうつってるよ、と診断されました。 こまめに赤ちゃんの手を洗い、口の周りを清潔にしてからアクアチムを一日5〜6回塗っていましたが、白い水泡は少しずつ増えて元の出来物と合体して更に大きな潰瘍になってしまいました。 顎と眉間の出来物はごく小さく、ジュクジュクする前にかさぶたになってすぐ治りそうです。 本日(金曜日)に再度受診したところ「傷が思ったより深いのでヘルペスかもしれない」と言われて、バルトレックス顆粒50%とコンベック軟膏5%を処方され、コンベックとアクアチムを混ぜて塗ってくださいと指示を出されたので 金曜日の夕方からそうしてます。 内服はバルトレックスのみです。 心配なのは 1、とびひだった場合また悪化して、今度は全身に広がってしまうのではないかということと 2、ヘルペスでも何日にも渡って増え続けるのかと言うことです。 来週の月曜日に再度受診予定ですが、水曜日からGWで一週間以上病院がお休みになってしまうので、再受診時に何の病気か特定できるか不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)