パルモディア副作用に該当するQ&A

検索結果:35 件

変形性腰椎症とタリージェについて

person 30代/男性 - 解決済み

3週間前に左お尻に足を上げた時に少々の違和感と痛みを感じ、その5日後にゴルフに行きサウナでストレッチ後、急に痛みが増大し2度整形外科にいき痛み止めを注射してもらいあまり効かず知人にお勧めしてもらった整形外科に1/26(月)に罹りレントゲンを撮ると変形性腰椎症と診断を受けました。 この時に尾てい骨に打つブロック注射を進めてもらい注射を致しました。 とにかく寝起きと地面に座った後などが立ち上がると力が入らないくらい痛みが出たのですが注射後は大分楽になっています。 お聞きしたいのは 1.注射を打った部分が押すと痛いのですがこれは問題ないですか? 2.タリージェを処方して頂き飲み出したのですが聞いていた眠気やめまいは無いのですが多少の頭痛?と下痢が本日より出るようになったので医師に確認したところ飲むのを辞めてもらっていいと教えて頂きましたが調べると肝機能障害が副作用で起こると書いてありました。食欲などはあるし吐き気なども無いのですがいきなり下痢になったので肝機能障害が起こっていないか心配しております。 3.そもそも脂質異常症でパルモディアを処方してもらってるのでタリージェを飲んで問題ないのか?飲んだら副作用になりやすいとかあるのか? タリージェを飲まないとこのいたみは治らないのか? この点を教えて頂けますと幸いです。 また、変形性腰椎症はなにを気をつけたりすると良くなりますか? 以上の点を可能であれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

6人の医師が回答

家族性高コレステロール血症の薬について

person 50代/女性 -

数年前以上から、LDLコレステロール値が180前後だったため、 かかりつけ医に相談したところ、 まずは減量も食事療法が先と言われてきましてが、思うように減量できずにいたところ、 婦人科で薬を使った方がいいと言われ、 4年前くらいから、投薬治療をしてきました。 最初はフルバスタチンを使用しましたが、股関節に筋肉痛が出て、ゼチーアになりました。 しかし、思うように値が下がらず、2年ほど治療しましたが、健診で脂肪肝と中性脂肪の値を指摘され医師変えさせていただき、 パルモディアを服用したところ、値が下がってきましたが、 1年ちょっと服用したところ、中性脂肪と脂肪肝の値が改善されたため「あとは自力で…」と言われましたが、やはり、健診でLDLコレステロール値が高く、 このたび循環器科にかかったところ、アキレス腱の肥厚と父の心筋梗塞の病歴から、家族性高コレステロール血症と診断され、ふたたびスタチン系の薬を試してみるところから始めています。 プラバスタチンを少量から始めましたが1週間したところで、腹筋をしていないのに腹部に筋肉の重だるさが出てしまいました。 特に副作用による影響はありませんでしたが、やはりスタチン系は避けましょうということで、 ロレルコ錠250mg1日1回から試してみることになりました。 ところが、こちらのサイトであまり推奨しないとあり悩んでいます。 やめた方がいいのでしょうか。

3人の医師が回答

母の糖尿病やリベルサスについて

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳の母についてのご相談です。 50代から糖尿病で治療は中断してしまっていた期間もあるようです。2年前から近くの内科に通い投薬治療をしています。 2年前は、Hba1cが12もありました。 そこから少しずつ投薬治療でHba1c8くらいまで下げていき、ここ3ヶ月くらいの平均Hba1cは6.7くらいです。インスリン注射は1度もしたことがないそうです。 2年前の治療当初はメトグルコとグリメピリドのみだったようですが、より数値を下げるため昨年4月から体重も減量した方がいいということでリベルサス7ミリグラムを朝食後1錠、メトグルコ500を1日2回、フォーシーガ10を1日1回、パルモディア0.2を1日1回飲んでいます。 肥満でしたが、約1年程で12キロ痩せました。 特にリベルサスを飲み始めてから、めっきり食欲がなくなり、会うごとに痩せていって、胃の痛みはないが重たい感じがするそうです。 だいぶ少食になり、ちょっとでも余計に食べると眠れない時もある程胃がもたれるそうです。 痩せて数値が下がったのはいいのですが、あまり元気そうじゃない母を見るたびに心配しています。 主治医に副作用の相談しても、むしろ効果が出てるから続けましょうの一点張りで薬の変更はなしです。 田舎のため、他の病院に相談することも出来ずこちらに相談しました。  リベルサスを飲み始めて胃もたれなどの副作用が9ヶ月もずっと続くことはありますか。  リベルサスをこのまま飲み続けると痩せ続けるのでしょうか、それともどこかで効果が減退していきまた食欲が出てくるのでしょうか。  胃腸に負担が少ないと食欲が出てきて前のように食べてしまい血糖値があがってしまうから、副作用を我慢してもこのままリベルサスを飲み続けるしかないのでしょうか。 以上よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

みぞおち辺りと背中の圧迫感、息苦しい

person 30代/男性 -

37歳、140kg前後の超肥満です。 ここ3,4日ほどみぞおち辺りの圧迫感と息苦しさがあり、酷い時だと 寝ようとしても上記の自覚症状で「このまま寝たら死ぬのではないか」という不安感で 一睡も出来ない日もありました。 ここ半年の間に様々な検査を受けていて、結果としては以下となっております。 血液検査:薬の効果もあり特に目立った数値無し 血圧:上が130~140前後、下80~90前後 検尿:異常なし 心電図:異常なし 心臓エコー:異常なし 頭部MRI:異常なし 胸部・腹部CT:脂肪肝と診断 レントゲン:異常なし 胃カメラ:異常なし 肺活量:59歳レベル(脂肪で横隔膜などが圧迫されてうまく息が吸えていないのではという診断) また、毎日朝に以下の薬を飲んでおります。 アムロジピン、フェブキソスタット、エゼチミブ、パルモディア、アジルサルタン アジルサルタン以外は約3年ほど服用を継続しております。 上記結果から基本的には大丈夫だと腹を括って様子を見ていたのですが、 心臓系だと「症状が出ている時に検査をしないと出てこない」とよく聞くので 体重や高血圧を考えると「本当に心臓大丈夫なんだろうか?」と不安になってしまいます。もう一度検査をした方が良いでしょうか? また、上記症状に関して2点気になっている事がございます。 ・つい3日前ほどに新たに「アジルサルタン」が追加されたのですが、薬の副作用の可能性もありますでしょうか? ・9月中旬頃にコロナに感染したのですが、後遺症の可能性もありますでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)