73歳の母が10年ほど前からパーキンソン病を患っています。
車椅子には乗っていませんが、杖をつきながらゆっくり歩きます。お風呂もどうにか1人で入れます。体が右に傾いており右に倒れやすいです。
最近、幻想?幻覚?せん妄?が出てきて心配なので薬が合っていないのではと思っています。(急に無いものをあると言ったり、動物が見えると言ったり...)
私はなんとなく薬が多いのではと感じます。ドパコールとメネシットの成分が同じような気がするのですが、こんなに処方されるのは普通ですか?
引っ越したばかりでまだ病院が探せておらず、こちらに相談させていただきます。
このお薬の処方が普通の量なのかどうかアドバイスいただけたら幸いです。
→
⚫︎ドパコール配合錠L50
朝0.5 昼0.5 夕0.5 寝る前0.5
⚫︎アマンタジン塩酸塩50mg
朝1 昼1 夜1
⚫︎メネシット配合錠100
1日7回 朝8時から2〜3時間ごと
⚫︎エンカタポン錠100mg
1日7回 朝8時から2〜3時間ごと
⚫︎ゾニサミド錠100mg
1日1回 就寝前
⚫︎ドプスOD錠100mg
1日4回 起床時 8時 13時 16時
⚫︎マグミット錠330mg
朝1錠 夕2錠
⚫︎エルデカルシトールカプセル0.75mg 朝1C
⚫︎ミドトリン塩酸塩2mg
1日3回 起床時 8時 13時
⚫︎ミノドロン酸錠50mg
月1回 起床時
⚫︎モビコール配合内用剤LD 6.8523g
1日1回 夕方 2包