検索結果:53 件
下痢型の過敏性腸症候群です。 今はイリコロンとビオスリーを処方して頂いてます。 症状は基本的に軟便で、1日に10回くらいは排便します。トイレに行けないという状況を想像するだけで便意を催します。 最近とくにひどくなり、便意をもよおすのと同時に吐き気もし、尿意までもよおすようにな...
2人の医師が回答
これまでに桂枝芍薬湯(2ヶ月間)→五苓散(半月、現在も)を服用していますが、効果はいまいちな感じです。他にもビオスリーを服用しています。 ネット等で調べたところ、半夏寫心湯が過敏性腸症候群の下痢型には効果があるようなのですが、どうなのでしょうか?
1人の医師が回答
朝食後(早ければ朝食中)の軟便〜下痢が3ヶ月ほど続き、消化器内科を受診したところ過敏性腸症候群ではないかということでイリボーとビオスリーを処方されました。 イリボー2.5μgを毎朝服用して6日になりますが、3日間排便がなかった後、5日目の朝食中にトイレに行きたくなり大量の軟便。
5人の医師が回答
今日から「桂枝加芍薬湯」を飲み始めたのですが、ここのサイトを見ると「半夏瀉心湯」が良いとも書いてありました。 僕は自己判断で元々「胃苓湯」と市販のビオスリー錠を飲んでいます 飲み合わせとどの薬を選べば良いかご教授下さい。 胃苓湯はなんとなく効いてるように思います。...
4人の医師が回答
過敏性腸症候群でビオスリー、イリボー飲んでいます 私は完全に効くまで?時間がかかるのですが、 食事の前に飲んだら効果はないのでしょうか? 朝起きたらイリボーだけすぐ飲む 食後となっていますが、やはり食後じゃなあと効きが悪かったり胃?
学生の頃からお腹が弱かったのですが、最近益々下痢の頻度が高くなり昨年秋より治療を始めました。過敏性腸症候群との診断で、ビオスリー、トランコロン、トリメプチンマレイン酸、イリボー、ドグマチールなどを組み合わせを替えながら試しました。ビオスリー、トリメプチンマレイン酸...
6人の医師が回答
以前内科で過敏性腸症候群と診断されて、ポリフルとビオスリーを服用しています。 前はこの薬で下痢や腹痛は治まっていましたが、今は効いているのかも分からないような状態で一時間おきにトイレに駆け込んでいます。
3人の医師が回答
しかし、最近また薬を飲み続けているにも関わらず1日に複数回の排便があるようになってしまいました。 服用している薬は イリボー10u 毎朝1回 ビオスリーOD錠 毎食後3回 頓服でロペラミド塩酸塩カプセル1mg です。 そこで質問なのですが 1、過敏性腸症候群は今後完治する事はな...
朝から排便が4回もあり 下痢ではないですが軟便でした。 私はビオスリーが合ってないんでしょうか? この過敏になってるのはビオスリーのせいでしょうか? ビオスリーはお腹痛くなる事はないらしいですが もしかしたら私が牛乳アレルギーなんじゃな...
7人の医師が回答
ゴールデンウィーク明けからお腹の調子が悪く、過敏性腸症候群の下痢型と診断されました。 イリボーとビオスリーを2週間分処方され、4日目になりますが、あまり効いている気がしません。病院では2週間飲んでみないと分からないと言われましたが、効果はどれぐらいで出るものですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 53
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー