慢性前立腺炎と診断され、
クラビット2週間、オゼックスを2週間飲みました
オゼックス終了数日後、なんとなく陰部に違和感があるので受診したところオゼックスをもう2週間飲みましょうとなりました
今、クラビットから始めた抗生物質5週目です
クラビットの頃からお腹が気持ち悪い感じがしたので、ビオスリーも処方頂きました
ただ、オゼックスとビオスリーを同時に飲み、下痢はしないのですが、毎食後お腹が緩くなってしまうのと食後お腹が気持ち悪い時があります
調べるとミヤBMというのがよいとのことですが、たまたま半年くらい前に心療内科に行ったときに処方されたミヤBMがありました
症状は、抗生物質を飲んで陰部等の違和感は減りましたが日によって陰部尿道の入口辺りに違和感があり頻尿な日もあります
歩いたり動いている時は調子がよいです
【質問】
1、オゼックスを飲む際にビオスリーと同時にミヤBMを1錠飲んでも平気でしょうか?
2、慢性前立腺炎は抗生物質が効くのでしょうか?
3、慢性前立腺炎対する抗生剤の使用期間はどれくらいの期間が限度でしょうか?
4、お腹が気持ち悪いのは良い菌も殺してしまうから腸内環境の乱れでしょうか?
5、セルニルトンというのも飲んでますがこれは特に大きな副作用はありませんか?
6、わたしの場合、一旦薬を辞めて様子を見た方が良いのでしょうか
以上よろしくお願い致します