ビオスリー副作用に該当するQ&A

検索結果:238 件

胃腸炎からの慢性下痢

person 乳幼児/男性 - 解決済み

11ヶ月の乳児です。 19日前に胃腸炎にかかってから下痢が治りません。便検査の結果、変わった菌は出て来ず良くあるお腹の風邪だったそうです。 飲んだり食べたらすぐに下痢をする状態から泥状への便の変化はありましたがその後固形には一向に戻らず、夜中でも寝ながら泥状の軟便をしています。 回数は夜中も合わせて1日4.5回です。 食欲はあります。 ミルクは胃腸炎なった時に医者の指示で断乳。その後卒乳していますので一切あげておりません。 小児科にてビオスリー+乳酸カルシウム+タンニン酸アルブミンを処方されて服用していましたが一向に治る気配がない為本日セカンドオピニオンした病院でビオスリー+タンニン酸アルブミン+ロペラミドに変更してとの事で指示がありましたので昼ごはん後に服用させました。 が、服用後に調べると乳児の下痢にはあまりよくなく重篤な副作用の恐れと記載されており途端に不安になりました。 処方先の病院にて11ヶ月に飲ませていい薬なのか確認した際はもう胃腸炎の菌はとっくに出ているがダメージを受けた腸の回復がうまく行かず長引いていると思うから腸を一度休ませて回復させた方が改善に繋がりやすいとの説明はありました。 たった一度の服用でも重篤な副作用の恐れはあるのでしょうか。 今後こちらの薬は服用させるべきでしょうか? とても不安です。

3人の医師が回答

慢性前立腺炎の薬について

person 40代/男性 -

慢性前立腺炎と診断され、 クラビット2週間、オゼックスを2週間飲みました オゼックス終了数日後、なんとなく陰部に違和感があるので受診したところオゼックスをもう2週間飲みましょうとなりました 今、クラビットから始めた抗生物質5週目です クラビットの頃からお腹が気持ち悪い感じがしたので、ビオスリーも処方頂きました ただ、オゼックスとビオスリーを同時に飲み、下痢はしないのですが、毎食後お腹が緩くなってしまうのと食後お腹が気持ち悪い時があります 調べるとミヤBMというのがよいとのことですが、たまたま半年くらい前に心療内科に行ったときに処方されたミヤBMがありました 症状は、抗生物質を飲んで陰部等の違和感は減りましたが日によって陰部尿道の入口辺りに違和感があり頻尿な日もあります 歩いたり動いている時は調子がよいです 【質問】 1、オゼックスを飲む際にビオスリーと同時にミヤBMを1錠飲んでも平気でしょうか? 2、慢性前立腺炎は抗生物質が効くのでしょうか? 3、慢性前立腺炎対する抗生剤の使用期間はどれくらいの期間が限度でしょうか? 4、お腹が気持ち悪いのは良い菌も殺してしまうから腸内環境の乱れでしょうか? 5、セルニルトンというのも飲んでますがこれは特に大きな副作用はありませんか? 6、わたしの場合、一旦薬を辞めて様子を見た方が良いのでしょうか 以上よろしくお願い致します

1人の医師が回答

ストレス性めまいの薬について

person 20代/女性 - 回答受付中

6日前から急なめまいと耐えれるくらいの頭痛があり、めまいがひどく、日常生活に支障をきたすほどの症状に加え、無気力感など鬱の症状、動悸、息切れ、鼻炎症状などがあり耳鼻科に行きました。ストレス性めまいと診断されました。 睡眠不足や疲れ、ストレスが非常に溜まってました。 処方された鼻炎の薬はセレスタミン、ラスビック、ビラノア めまいの薬はジフェニドール、ベタヒスチンメシルになります。 頭痛はカロナール 現在、うつ病、過敏性腸症候群、軽度のパニック障害、強迫性障害、アレルギー性鼻炎、気管支喘息があります。 心療内科からはアルプラゾラム、ラメルテオン、ファモチジン、ビオスリー 呼吸器科からはカルボシステイン、モンテルカスト、シムビコートになります。 1・調べるとめまいの薬と心療内科から処方されているアルプラゾラム、ラメルテオンは眠気やめまいの副作用を強めるため併用注意とありました。 副作用の心配は大丈夫でしょうか? 2・気分の落ち込みも激しいため半夏厚朴湯、お腹の調子もあまり良くないため桂枝加芍薬湯も服用したいのですが大丈夫でしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

手足の痺れと半顔の腫れ

person 30代/女性 -

長文です。 一年ほど前から胃の調子が悪くキャベジンとタケキャブを処方されあと肩こりもあるためエペリゾンを服用しています。 そして1ヶ月ほど前から頬骨あたりが痛く 1週間少し前から頭や首、こめかみ痛くなり目と頭も重く目眩とはまではいかないもののふわふわとした違和感があり月曜日の朝に鼻を噛んだところ少し黄色かったので副鼻腔炎かなと思い耳鼻科を受診(2月、4月も副鼻腔炎になっている)そこでカメラ検査はなく鼻水が溜まってるとのことで副鼻腔炎が再発したのだろうとのことで ペニシリン系の抗生物質は血が混じるほどの酷い下痢になるため違うタイプの抗生物質 トスフロキサシントシル(前回も処方された) カルボシステイン ビオスリーを毎食後処方されました。 夜から飲み始めたのですが数時間後から手足がピリピリしびれ(特に左側)肩こり首こりもあるためそこからかと思い温めたりもしましたが良くならず翌朝も痺れが続き朝は左の顔が腫れてる感じで目もスッキリ開けれなく重いかんじで頭も重い感じで強い倦怠感がでました。 その後も薬は毎食後のみ症状は続いています。 栄養ドリンクを飲んだら頭の重い感じは軽くなったような気もしなくはないです。 これは副作用なのでしょうか。 トスフロキサシントシルの副作用に手足のしびれと見たので服用は中止した方がいいでしょうか。 ニューキノロン系の抗生物質は横紋筋融解症になりやすいというのを見ました。 この病気になってしまったのでしょうか。 とても怖いです。

4人の医師が回答

喉の炎症で飲むトラネキサム酸の血栓について

person 40代/女性 -

一昨日の夜から上咽頭が痛くなり、昨日の朝、起きてすぐ黄色く血が混じった痰がでて、37度後半の発熱を伴いました。頭も全身も痛くて経験上、コロナかと思いました。 しかし本日、熱も下がり、喉も良くなり、コロナ陰性だった為、まだリンパが痛く調子は良くなかったですが、仕事に行きました。 帰ると、無理がたたったのか喉が悪くなってもの凄く痛いです。 現在ディナゲスト、ビオスリー、五苓散、イソバイド、アデホスコーワ、メチコバール服用しております。 それに加え昨日はトラネキサム酸とカロナールを飲みました。 その後両方のふくらはぎが筋肉痛の様になり、トラネキサム酸の血栓が怖くなり今日は飲んでおりません。 ただ、昨日は全身も神経痛のように痛かったので判別がつきません。 出来れば飲みたいのですが、トラネキサム酸の副作用で血栓が出来るとしたら、どのような症状で気付けますか? ふくらはぎなら両方痛くなりますか? 片方ですか? 他にも何かあれば教えてください。 また、かなり膿んだような痰が出るのですが抗生物質を頂かないと治らないのでしょうか? トラネキサム酸を飲んで、昨日は痛みがかなり良くなっていたのですが... よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

2歳半 便秘薬服用で?夜中に咳が酷く出ます。

person 乳幼児/男性 -

2歳半の子供が生後半年から酷い便秘で今までずっと綿棒かんちょうをして出していたのですが、先日初めて病院でよく小児の便秘で出ている便秘薬を処方してもらいました。 金曜日から飲み始め、今日火曜日で飲み始めから少しずつ咳が増え始め、月曜日と火曜日は夜中に酷い咳になり1時間ほど止まらないような咳になります。 日中はほとんど出ないです。 風邪をもらったかなと思ったのですが、よくよく考えると薬を飲み始め頃から咳が出始めたのと、お薬の副作用に血管浮腫やアナフィラキシーで呼吸困難と見ました。 ⚫︎よくよく使われるお薬のようですが小児でそのような副反応はありますか? 服用は1日一回一袋を夜寝る前に飲んでいました。 今日で服用し5日目ですが自力で便はまだ出ておらず昨日綿棒浣腸にて出しました。 ⚫︎出来る限り自然に近く副反応も少ないもので自力で出るようなものが理想ですがおすすめはありますか? むかし、市販のビオスリーは服用していましたが効きはなかったと思います。 ⚫︎実家に泊まっているのですが犬を買っており来た当初顔が少し被れたりしておりアレルギーかな?と思っていました、その場合も夜中に咳が出ることはありますか? 風邪、アレルギー、薬の副反応などどの影響の咳なのかが難しいです。 ⚫︎アスベリン、カルボシステインは今出ている咳に効き目ありますか? 夜中に酷い咳になるのでとても心配です。 たくさんのアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)