ビオフェルミン,用量に該当するQ&A

検索結果:32 件

副鼻腔炎の診断で、微熱が4日続き、改善してきません

person 50代/女性 - 解決済み

火曜日に、鼻や頭がもわーっとするので耳鼻科に行ったところ、「ひどい蓄膿」と先生に言われ、薬を処方されました。 喘息の薬をずっと飲んでおり、モンテルカスト、デザレックス、エリザス点鼻薬、エナジア高用量に加え、 今回、ムコダイン、アモキシシリンカプセル、トランサミン、ビオフェルミン、頓服で、ロキソプロフェンが処方されました。 症状は、鼻詰まり、大量の鼻水で、喉は赤くないとおっしゃいましたが、口の中もザラザラして熱を持ってる感じがしました。熱は37.0でした。1、2日休養すれば治ると思いましたが、 水曜日には、さらに悪化し、倦怠感が加わり、夕方になると発熱感があり、38度くらいある感じがしましたが、実際測ると最高で37.3度でした。 木曜も一向に良くならず、相変わらず鼻詰まり、喉に鼻水が落ち、口の中の熱感、夕方は最高37.3度の微熱になりました。 金曜にも症状は落ち着かず、上記に頭痛と咳が加わってしまいました。夕方にはやはり微熱になり、もうすぐ落ち着くかなと思っているうちに、今日になり、5日も経ち、不安になってきました。 今日も、鼻詰まり、口の中の熱感とヒリヒリした感じ、加えて舌に口内炎ができ痛みがあり、食欲はなく、また夕方から熱っぽく、37.5度です。 本日から月曜までかかった耳鼻科が休診のため、月曜日にかかりつけの呼吸器科にかかろうとは思っているのですが、不安になりこちらに相談しました。 副鼻腔炎でこんなに長引くこともあるのでしょうか?長引くこともあるのであれば、処方された薬を真面目に飲みもう少し養生しようと思いますが、 なかなか改善しないので、焦っています。 何か他の病気が考えられるのでしょうか? コロナ、インフルエンザは陰性でした。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)