ビタミンB6妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:40 件

妊娠中の顔面神経麻痺

person 20代/女性 -

お忙しい中恐れ入ります。 現在、妊娠21週の初産婦です。 14週6日目に、突然右顔面が麻痺し、 翌日大学病院の耳鼻咽喉科へかかったところ、 「右顔面神経麻痺」との診断が下されました。 現在も随時診察を受けておりますが、 顔面神経の麻痺以外には症状がなく、耳が痛むこともなく、また眩暈もなく、耳周辺に水泡もできておりません。 質問させていただきたいのは、 妊娠初期に顔面神経麻痺が起こったことにより、胎児に影響がないか否か、ということです。 産科の医師からは、「おそらく心配はない」といわれておりますが、 耳鼻咽喉科の医師からは、「疲れが出たことにより、ヘルペスウイルスなどが何らかの活動を起こしていたら、胎児に何も影響がないとは言い切れない」と言われました。 麻痺の治療は、ビタミンB12の錠剤を服用しているのみです。 ステロイド剤や抗ウイルス剤は、妊娠初期のため胎児に危険性があるとして、一切使用しておりません。 なお、胎児の発育状況は、現時点では順調と言われております。 麻痺が起こってから今まで、腹痛や出血は一切ありません。 お忙しい中お手数ですが、何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠5週目、悪阻が酷くてほとんど食べられない

person 30代/女性 -

いつもご回答ありがとうございます。 1/4に病院で妊娠5週目くらいと診断されました。(心拍確認はまだ、前回の生理からみてだいたいこれくらいかなと言われました) 1/4はそこまで吐き気はなかったのですが、1/5から吐き気が強くなり、今は食べられるものがほとんどなく、水もあまり飲めません。(飲んでもすぐに、気持ち悪くなってしまい、ポカリやジュース、お茶などを試しても気持ち悪くて無理でした) 前回の妊娠の時も悪阻は酷かったのですが、なんとか水分は1日200ミリくらいはとれていたので、妊娠初期は入院はせずにすみました。 (体重は39キロから34キロまで落ちましたが) 前回の妊娠時は出産するまで悪阻があり、最後まで食べられるものも限られており、別件で2ヶ月入院していたので、食事と一緒に栄養剤が1日3回出されてそれも飲んでいました。 ・妊娠5週目でこんなに悪阻が強いものなのでしょうか? ・このまま食べれないようであれば、飲めそうなら今回自分で栄養剤のようなもの(カロリーの高い飲み物)を買って飲んだ方が良いのでしょうか? ・上の子がいるので入院は避けたいのですが、つわりで入院にならないようなにかできることはあるのでしょうか。 ・ビタミンB6が効くと書いてあるサイトもありますが、効果はあるのでしょうか。 いろいろ聞いてしまって申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠初期の半夏厚朴湯の服用について

person 30代/女性 -

現在妊娠4週3日です。 咳の症状があったため麦門冬湯を昨日の昼、晩、今朝と3回飲んだ後、咳が落ち着いたので麦門冬湯を辞め、つわり対策で半夏厚朴湯を飲み始めました。以下質問です。 1. 最後に麦門冬湯を飲んだ4時間後に半夏厚朴湯を飲みました。調べたらハンゲという成分が被っていたのですが、4時間空いてるので問題ないでしょうか?自己判断で飲む漢方を変更したことを反省しています。 2. こんな短期間で漢方を変更して問題なかったでしょうか。 3. 半夏厚朴湯ですが、4週3日~つわりが落ち着くまで毎日、朝昼晩飲みたいのですが問題ないのでしょうか。まだ4週という時期なので少し心配しています。漢方なので頓服的な使い方では効果が見込めず、継続使用する方が効果があるのではと思っていますがいかがでしょうか。 4. 半夏厚朴湯以外にも、妊娠初期にビール酵母由来のサプリ(1日に30錠飲むもの)とビタミンB6(40ミリ)を毎日飲んで問題ないですか? プリンペランも必要に応じて1日2回を限度に服用したいのですが半夏厚朴湯と併用して問題ないでしょうか。 4週なのに色々飲み過ぎでしょうか…。 質問が多く申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠中の育毛剤と電磁波について

person 30代/女性 -

今26週目の妊婦です。最近耳にした事で気になっている事が2点あります。まず1点は育毛剤です。妊娠してから抜け毛が気になり、女性用の育毛剤を初期から使っていました。成分はビタミンB6、パントテニルエチルエーテル、グリチルリチン酸2k、水、エタノール、グリセリン、クリサンテルムインディクム抽出液、ローヤルゼリー、アサガオカラクサエキス、BG、メントール、クエン酸ナトリウム、クエン酸です。その他に洗い流さないタイプのオイルトリートメントを使っていました。育毛剤は影響があると聞き気になっています。成分は大丈夫でしょうか?また、旦那の育毛トニックは吸い込んでしまったかもしれず、それも心配です。(ミノキシジルやプロペシアは表示されていませんでした。) 2点目は電磁波についてです。妊娠中期になるまであまり気にせず、携帯電話でネット等頻繁にやっていました。時にはお腹の近くでもしてしまいましたし、携帯電話をズボンのポケットに入れてウォークマン代わりに音楽も聞いていました。電子レンジ使用中に近くにいたこともあります。影響があると最近わかり怖くなりました。胎児に影響はあるのでしょうか?胎動がボコっボコっと規則的に目で見て分かるくらい強くお腹が動く時がありますが、電磁波の影響もあるのでしょうか?

5人の医師が回答

妊娠9w 喉の渇きと糖尿病について

person 30代/女性 -

9w3d、二人目妊娠中です。 5wくらいで妊娠がわかってからというもの、異常に喉が乾きます。一人目の時も喉の渇きと頻尿はありましたが(糖で引っかかったことはありません。)今回の方が常に喉が乾いているので酷いように感じます。 水や炭酸水や麦茶などもつわりで早い段階であまり飲めなくなり、水分補給が思うように出来ず色々試した所、スポーツドリンクなどの甘味のあるドリンクを飲んだりすることが増えています。 ただやはり量は飲めない為、1日の量としては500mlを飲み切ることはほぼありません。 漢方を飲んでいるので、気持ち悪くても必ず1日2回から3回はその時に一緒に水を飲んでいるので、トータルの水分量としては500〜1L位かと思います。 今年は残暑が厳しかったせいもあり、発汗も多かったと思うので、喉の渇きがその為(もしくは甘い物では喉が潤わない為)なら安心なのですが、糖尿病がとても心配です。 というのも、父が糖尿病(内服のみ、インシュリン注射は打っていません。)➕妊娠がわかってからの訳1ヶ月、つわりにより上記飲料➕食事も梅のお握りや巻き寿司、味の濃い味噌汁、たまにパン、なしや桃などのフルーツがメインです。(半分から1玉程) 野菜やお肉などの食物繊維は全くと言っていい程摂っておらず、タンパク質も摂っている日の方が少ないです。 身体に良い物は一切取れず、塩気のあるものや炭水化物、糖質ばかりを食べてしまいます。 年齢も36歳で、糖分と塩分のとりすぎで糖尿病のほかに高血圧も気になります。体型はどちらかというとやや痩せ形です。 ちなみに、つわり対策で ●ビタミンB-6のサプリ ●葉酸と鉄のサプリ ●漢方 上記服用しています。それも関係しますでしょうか?次の検診(10月)で初期検査をする予定なのですが、その前に受診した方が良いでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)