ビラノアの副作用に該当するQ&A

検索結果:258 件

抗アレルギー薬の副作用について

person 20代/女性 -

抗アレルギー薬の副作用についてどのくらいの症状が出たら受診するべきなのか教えていただきたいです。 先日、市販薬のアレルギール(クロルフェニラミンマレイン酸塩、ピリドキシン塩酸塩、グリチルリチン酸カリウム、グルコン酸カルシウム水和物)とアレグラ(フェキソフェナジン塩酸塩)を花粉症の症状緩和のために飲んでいたところ口の渇きがひどく喉が荒れたり腫れて痛くなり痰も出るようになりました。 上記の症状は薬をやめて1週間ほどで落ち着きましたが、花粉症がひどく薬を処方してもらうために昨日、内科を受診しました。 ビラノア錠20mgを処方していただいたのですが、落ち着いていたはずの喉の痛みと荒れ、痰が復活してしまい副作用に口渇とあるので仕方ないのかとも思いましたが、物を飲み込むのすら痛いので受診すべきなのか悩んでいます。 内科で抗アレルギー薬を飲んでいたら喉が荒れたことを伝えた時に花粉で喉がやられただけと取り合ってもらえなかったので今回もそうなのじゃないかと不安です。 ただ本当に痛いのと、昨日薬を飲んでいなかった時は起きてなかった症状なので薬の影響なのかも知りたいです。

6人の医師が回答

左上の歯のキーンとした痛み

person 30代/女性 - 解決済み

1週間くらい前から不定期で左上の歯(4番〜6番あたり、痛む歯がはっきり分かりません)がキーンと痛みます。 歯と歯が触れた瞬間の一瞬が痛くて、そのあとは平気です。 それも毎回痛いわけではなく、何かの拍子に痛いだけで、その痛む時の動きや姿勢も特定のものはありません。 現在、服用の薬は以下の通りです。 ・セルトラリン 25mg ・モサプリドクエン酸 ・エスゾピクロン 1mg ・ビラノア ビラノアは常に飲んでおり、歯が痛むといった副作用は今までありませんでした。 他の薬は、パニック発作の治療のために6月から服用しています。 顎関節症(今は痛みはなく、経過観察)で月に1回歯科に通院していますが、虫歯や歯茎の腫れは今のところ指摘されていません。 口内クリーニングも月に1回行っています。 少し知覚過敏の箇所(前歯)はありますが、歯磨きやフロス、冷たいもの(アイス以外)や熱いものも問題ありません。 次の通院の際に主治医の先生に相談しようと思っておりますが、現段階でこの内容から何か原因はお分かりになりますか。 また、歯が痛まない対策があれば、アドバイスお願いします。 お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

軽い下痢、ノロウイルスの可能性

person 20代/女性 -

20日の19時頃、カキフライ2つと蒸し牡蠣2つを食べました。どちらも中まで温かいことを確かめて食べました。 21日は何もなく過ごしましたが、ランチで食べたソーキそばや少し辛いタコライスなどの沖縄料理で少し胃もたれしてしまいました。 同じ日から皮膚科で処方された桂枝茯苓丸加薏苡仁も飲み始めたので、胃もたれはそのせいかもしれません。 この日、乳酸菌飲料も少しだけ飲みました。 そして22日は1日なんとなく腹痛があったものの下すことはなかったのですが、 先ほど23時頃泥状で下痢気味の便が出ました。その後もう一度、残りと思われる水っぽい下痢が出て、今はまだ軽くお腹のぐるぐるした感じはありますが、概ねスッキリした感じです。 お昼にワカメがたくさん入ったラーメンを食べたせいかなとも思っています。 また、花粉症なのでビラノアも飲んでいます。 胃腸も元々弱く、過敏性腸症候群もあります。 今回の下痢はノロウイルスではなく、漢方やビラノア等の副作用や冷え、過敏性腸症候群と考えていて大丈夫でしょうか。 まだ小さい子供がいるので、ノロウイルスだったら…と心配です。 吐き気、発熱、関節痛などはないです。 一応次亜塩素酸水でトイレやドアノブは消毒しています。

6人の医師が回答

薬の副作用で60キロ増量

person 30代/女性 -

30歳、女です。 23歳で精神病になり薬の副作用で60キロ太り105キロになりました。(身長167センチ) 元々小学生の頃から摂食障害で拒食や過食嘔吐の為39〜45キロだったのでショックが大きいです。 その後、薬を変え現在30歳で75キロまで体重は減りましたが、目標の50キロまで残り25キロは痩せないといけません。 今はレキサルティとベルソムラ 頓服でロラゼパムとリスペリドンを服用しています。 1.このまま運動、食事制限をすれば痩せるのでしょうか。不安で仕方がありません。 タケキャブ〈胃〉 ビオフェルミン〈大腸〉 ミヤBM〈大腸〉 フェブキソスタット〈尿酸値〉 メトホルミン〈糖尿〉 トコフェロールニコチン酸〈肝臓〉 モンテルカスト〈喘息〉 ビラノア〈蕁麻疹〉 ゾレア注射〈蕁麻疹〉 レルベア吸入〈喘息〉 メトトレキサート〈リウマチ〉 フォリアミン〈リウマチ〉 服用しています。 2.病気が多いため服用薬が多く、どの薬が体重増加傾向の薬か教えて頂きたいです。 3.また、蕁麻疹以外健康体だった私がこんなにも病気が増えたのは精神薬を服用し太ったからでしょうか。 4.別件ですが、閉鎖病棟に3回入院し体重が60キロ増えた期間の記憶がすっぽりと抜けており、こんなことはあるのでしょうか。 以上4点お返事お願い致します。

3人の医師が回答

「昨年4月にグラグラ回転性めまいを発症し治らず。電車タクシーでめまい悪化。PPPD...」の追加相談

person 50代/女性 -

昨年4月からグラグラ回転性めまいを発症し治らず、9月に症状が比較的落ち着いてきたため10月に電車タクシーに乗る練習をした所酷くめまいが悪化しました。その後二ヶ月経ち回復し、悪化する前より良くなり、めまいが殆どない日もあるようになってきていたのですが、ここ2〜3週間前位から急に悪化し困っています。電車タクシーにも乗らず、特に思い当たる事はしていません。12月下旬から鼻水が止まらなくなり、めまいとは別に耳鼻科でモンテルカスト、ビラノア錠を処方してもらい、年明けてからも鼻水が治らず、かれこれ一ヶ月位服用しています。 ここ2〜3週間位の急なめまい悪化の症状としては、頭のクラクラやフラフラなどのふらつきが顕著で、これまではあまりありませんでした。少し前かがみになったり頭をちょっと動かした時などに、一瞬頭がクラクラ、フラフラします。また朝の洗顔時に、日にもよりますが、目を瞑って洗顔していて、頭がクラクラしたり、時には体や足元がグラグラして立っていられない時もあります。ここの所ずっと洗顔時にめまいはありませんでした。他の症状としては、昨年から変わりはないのですが、座っている時に上半身やお尻下のグラグラ、あと太ももから足元の細かいグラグラもあります。これは昨年電車やタクシーに乗る練習で悪化してからの症状で、その前まではあまりありませんでした。 昨年10月に悪化するまでは、頭を動かした時のクラクラなどはあまりなく、主に座っている時に上半身やお尻下のグラグラが多く、どこか一箇所めまいがする事が多かったのですが、今現在は、頭のクラクラフラフラ、上半身やお尻下、足元のグラグラなど、体のあちこちがグラグラするようになってしまいました。また、昨年までは家の中でも立って動いている時や頭を動かした時にはあまりめまいはありませんでしたが、今は家の中を動いている時もたまに頭のふらつき、一瞬クラッとなったりします。この現象はあまり今までなかったので、アレルギー鼻炎薬のモンテルカスト、ビラノアの服用が関係しているのか?お聞きしたいです。ただ昨年12月下旬から飲み始めて、頭のふらつきが気になり出したのはここ三週間位です。副作用なら飲み始めに出ると薬剤師さんからは言われましたが、もともとめまいの病気を抱えているので、せっかく12月から良くなってきていたのに急に悪化し、困り果てて精神的にも落ち込んでいます。昨年10月に電車やタクシーに乗る練習で悪化した際、トラベルミンなどが吐き気がして合わず、アレルギー薬を出す場合もあるとの事で、アレロックを頓服として処方され、めまいが酷い時に時々服用しましたが、その時は飲んだ翌朝きに頭のふらつきがありました。アレルギー薬をめまいで処方する事もあるという事は、モンテルカストやビラノアを服用していてめまいが落ち着く事もあるのでしょうか?やめると。鼻水があるのですが、めまい悪化とふらつきが副作用なのか?逆にめまいに効くのか?無関係なのか?知りたいです。頭のふらつきは朝起きがけや起きてから家の中を動いたりしていて起こる事が多いかもしれません。あと、無関係かもしれませんが、三週間前に悪化する頃、普段行かないスーパーのエスカレーターで酷く振動を感じ、気持ちが悪くなり1時間位治りませんでした。めまい専門外来の受診もまだですが、このような症状は原因は何が考えられますでしょうか?来週かかりつけの耳鼻科受診予定ですが、急に悪化し二週間以上続いているため、ご意見お伺いしたく投稿しました。めまい専門外来はタクシーで行くしかないのですが、悪化した状態での乗車も大変不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)