ビラノア長期服用に該当するQ&A

検索結果:50 件

追加質問です 歯医者の薬との飲み合わせ関係です

person 70代以上/男性 -

一年半前に大腸の手術復帰経過良好 人口肛門造施術 半年前ぐらいから胃の調子と便通が良くないので、ムコスタと酸化マグネシウムを併用していますが、飲み合わせは大丈夫ですか、飲み合わせは大丈夫な薬ですか ? 同時にガスターとミヤBMも服用しています。 以前の既往症は十二指腸潰瘍、 追加質問です →最近は首、肩こり頭痛のためミオナール錠の処方も受けましたが 酸化マグネシュームとの飲み合わせは大丈夫ですか、 最近は酸化マグネシウムは副作用が心配で医師からは一日に一回一錠にしてもらっています、 酸化マグネシウムの長期連用が大丈夫ですか、またミオナール錠の飲み合わせが大丈夫ですかの追加質問です。 また最近になってからは湿疹と蕁麻疹で皮膚科の塗りくすりと、飲み薬でビラノア錠も服用しています。 前回までからの引き続き追加質問です 歯医者にも行くようになりました 化膿止めの「フロモックス」と、炎症止めの「ポンタール」 及び化膿部分の歯科用軟膏塗り薬「テトラサイクリン・プレステロン」を処方されました、 現在服用している酸化マグネウム錠及びビラノア錠と、歯医者の薬との飲み合わせは大丈夫ですか、

16人の医師が回答

抗ヒスタミン薬の止め時 (ニキビ治療)

person 50代/女性 - 解決済み

20代の娘が10代のころから顔ニキビに悩まされてきましたがその改善のため皮膚科からビタミン剤(ピドキサール錠10mg、シナール配合錠・それぞれ朝夕服用)と抗ヒスタミン薬(ビラノア錠20mg・1日1回就寝前服用)を処方されて常用しています。 定期的に皮膚科にかかって、変わらず上記ビタミン剤2種と抗ヒスタミン薬が処方され、現在一年以上の服用になっております。おかげさまで顔ニキビができにくくなり、背中にも皮膚疾患がありましたがそれもすっかり良くなり全体的に皮膚炎症で悩まなくなりました。 以前にビラノア錠の長期常用についてアスクドクターズで質問させていただいたとき、この薬は常用は問題ないとの回答をいただきました。かかっている皮膚科の先生も同様の見解です。 体質的にニキビ体質ではあるかと思いますので薬の止め時がわかりません。ビタミン剤は飲み続けるとしても抗ヒスタミン薬は止めてもよいのかなと思ったりもします。あるいはこの薬が体に合ったことでニキビができにくくなり、不快な思いをしなくて済んでいるなら、逆に飲み続けた方が良いのでしょうか?抗ヒスタミン薬服用の考え方をご指南ください。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

慢性蕁麻疹 アタラックス錠10mg

person 40代/女性 - 解決済み

5ヶ月前から、蕁麻疹が毎日でます。 出る時間は、朝方4時過ぎか、夕方。場所は首まわり、肩の辺りから背中が多いです。薬は毎日服用しております。痒みはほとんどありません。 皮膚科に通院し、試してみた薬は下記です。 タリオン10ミリ→タリオン倍量→タリオン倍量とビラノア→アレロック→アレロックとビラノア(現在) アレロックが今までで一番、蕁麻疹の量を減らせたので、アレロック服用を継続してますが、全く出ない日は5ヶ月間、ほぼありません。そして最近また蕁麻疹の量が増えました。 今回、内科で、タリオン10ミリとアタラックス10ミリを1日朝夕で処方されました。 アタラックスは、かなり昔の薬で、第一世代の抗ヒスタミンで、脳に作用するお薬ですし、服用するのが不安です。 内科の先生は、抗アレルギー薬と抗ヒスタミンの組み合わせが、なかなか治らない蕁麻疹には効くから、とおっしゃっていました。 1。アタラックスは最近の先生でも使われているお薬なのでしょうか。 2。蕁麻疹には、第一世代の方が効果はあるのでしょうか。 3。脳への影響や、長期服用は大丈夫でしょうか。 4。蕁麻疹は、全く出ない日を作らないと、治らないのでしょうか。5ヶ月間、全く出ない日はありません。 少し不安になり質問させて頂きました。 宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)