ビリルビン尿 40代に該当するQ&A

検索結果:121 件

尿のにおい 腎臓や肝臓が悪い?

person 40代/女性 -

半年以上前から、納豆を食べた後の尿がなんとも言えない、大豆の甘いようなにおいがします。割とお腹が張ってしまう為、納豆を食べるのは週一回の夕食だけです。 最近は翌日の夜まで、尿をする度にそのにおいが消えなくなってきました。 においが気になり始めた頃、健康診断に行き、顕微鏡的血尿になり、腎臓内科でエコー。泌尿器科にも行き、膀胱鏡検査、細胞診などしましたが、原因わからず。一応度々検査してねとの事。こちらでその事で詳しく相談させていただいたら、生理的血尿の範囲内なので、あまり気にしないようにと助言いただきました。 また、腎臓内科のエコーでうすく肝臓に脂肪がついてるから、食事に気を付けてねーと言われました。 食事は外食はほぼせず、間食も少なめで、暴食もしていません。3食きっちり食べ、バランスはものすごく良いのかと言われたらそうでもないかもしれませんが、野菜がない時は野菜ジュースを飲んだり、なるべく気を付けており、お酒は飲みません。 ちなみに肝臓の血液検査は健康診断の時 もその腎臓内科でもビリルビン以外は異常なしでした。 ただ、何年も前から総ビリルビンが高めです。5回検査したら3回は高めです。 うすく肝臓に脂肪があると言われた日は 総ビリルビン1.2 直接ビリルビン0.5 でした。 過去、総ビリルビン1.5くらいまで出た事もありますが、医師に何も指摘された事は無く、体質性のものかと思うようにしていました。 納豆を食べた後の尿のにおいで検索していたら、肝臓が悪いとそうなると何処かの病院のコラムに書いてありました。 もしかして...とかなり不安になり、質問させていただきました。 翌日の遅くまで消えなくなってきているのも気になります。 今、コロナが猛烈な勢いなので、病院に検査に行くのもなかなか難しく思いますが、やはりどこか悪いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)