ピアス安定しないに該当するQ&A

検索結果:79 件

ピアスの穴その2

person 20代/女性 -

前回質問させていただいて、レスに追加質問したのですが、返信が無かったため再度質問させていただきます。 前回の質問は ------------------------------------------------ 2年前にピアスをあけましたが、今年樹脂ピアスを使ったところ 普通のピアスより棒が太いのでうまく入らず、穴を傷めました。 痛いのでお医者さんに行き、ちょっと炎症してるからしばらく金属ピアスはやめたほうが よいと言われ樹脂ピアスをつけていました。 一度良くなり金属ピアスに戻しましたが、かゆみやカサカサが出て、「傷が治りきっていないのかも」といわれたため、 また樹脂ピアスを使っています。しかし樹脂ピアスは夜はずして朝つけるとやはり穴に入りにくくなっています。 そのため、夜つけっぱなしで寝ているのですが、それが原因で、痛めることもあります。 朝入りにくくて痛みを感じるのを 治したいのですがどうすればよいでしょうか? ------------------------------------------------ とさせていただき、治るまでは入れたままにしておいたほうが良い旨の回答をもらいました。 現在リンデロンvgという薬を処方されたので、樹脂ピアスを入れたまま傷を治したいと思います。 寝返りした時ピアスで耳を傷める時があるので、安定した後は 夜寝るときはずしたいと考えています。 しかし普通のピアスでもたまに朝は穴が小さくなっているらしく、入りにくいときがあります。 穴が寝てる間にすぐ縮まないとか、何かピアスを入れるときに耳を傷つけない工夫があれば教えてください。

1人の医師が回答

ピアスの穴 金属アレルギー

person 30代/女性 -

2年ほど前に病院でトラガスにピアスを開けてもらい病院で購入したピアスをつけていました。穴が安定してからは自分で購入したピアスをつけて異常なく過ごしていました。 つい最近、新しく14Kのピアスを買いつけたところピアス穴周りが赤くなり汁も出てきてピリッとしたような痛みを感じました…はじめは穴に傷がつき細菌が入ったのかと思い清潔にして様子を見ていましたが安定しませんでした。そのためピアスを外し様子を見ていたところ状態はよくなり元どおりになったので今日もう一度つけてみたところやはり穴の周りが赤くなりピリッとした痛み、それと以前よりも汁が多く出るようになりインターネットで調べたところ金属アレルギーの症状と似ています。 1.これは金属アレルギーでしょうか⁇ 以前の質問で感染症が気になり相談させていただいた後病院にて血液検査してもらい感染症(HIVや肝炎等)は全て陰性でした。 2.金属アレルギーだった場合、ピアスをつけると余計に悪化することはありますか? 3.ピアスの穴から出た汁を子供が触れてしまった場合、何か子供にうつることはありませんか? ちなみに普段の生活でもささいなことで心配になることが多く、母に相談するとそんなことはありえないよと言われることもどんどん心配になっていき、毎日心配が消えません。なので心療内科にいき診断してもらったところ、不安神経症と強迫性障害と診断されました。病院は少し遠方にあり電車で通っていたため、コロナの心配もあり数ヶ月病院に行けていません。 なのでその病気のせいで不安になりすぎているのかもしれません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)