ピクピク腕が重いに該当するQ&A

検索結果:116 件

腕のだるさについて【ALSなど?筋力低下?】

person 30代/女性 - 回答受付中

こんにちは 33歳女です。 数年前からですが、すぐに腕が疲れます。 料理をしていて、フライパンを持ったり 揚げ物をしている時菜箸で、揚げ物を掴むのがしんどくなったり、、。 元々、骨格が細く【特に手首は細い】、筋肉も少ないです。 特に、この半年で10kg痩せ、更に脂肪がなくなり筋肉も極端に落ちました。【炭水化物抜きダイエット】、これではまずいと思い、この2ヶ月で5キロ増やしました。 67→54→59kgです。 手の甲は血管が目立ち、手のひらの筋肉も痩せ、手のひらに三角形の形あり。親指の付け根です。痩せてからこうなりました。【写真添付】 重いものを持ったり、腕を上げたり、 ドライヤーを持つと腕がしびれたり。 ALSなど可能性ありますか? 痩せたことにより、足の筋肉も痩せました。極端なことをしたことは反省しております。 筋トレは特にしてませんが、毎日子どもと公園に行ったり動いてます。【ウォーキング1時間程度】 子どもの荷物を持ったり【水筒2つとリュックや虫かごなど】しており、体も疲れているとは思います。 昨年の12月には、腎盂尿管移行部狭窄症になり、遊走腎だと言われました。9月に手術します。 筋肉低下なのかな?遊走腎と聞いて不安になり、筋肉低下する病気なのか?と不安でたまりません。 【癌などの検査は全て大丈夫でした】 握力は、左右24位です。 今朝は重い荷物を持ち、 公園に行き帰宅後も家事をして 腕が疲れてます。そして今握力計で24位でした。心配ですか? 腕が疲れてない時、先日27位でした。 今日は、だるさがあります。 また、おしりや足が時々ピクピクします。 不安でたまらないので、アドバイスくださいませ。いつもすみません、よろしくお願いします。

11人の医師が回答

ALSやパーキンソン病への不安

person 30代/男性 - 解決済み

気になる症状が複数あり、整形外科を受診しましたがレントゲン、触診首を傾けたり回したりで頸椎症ではないと思うとの事で血液検査とメコバラミンを処方されました。症状の一致と薬がALSの初期治療などに使用されるとの記載をみて気になり質問させて頂きました。 気になっている症状は下記の通りです。 腕以外の症状は強いていえば肩凝りですがもともと持っているためあまり関係ないかもしれません。 1.前腕のだるさ 1ヶ月前ごろからスマホなどを肩程度の高さで持っているとすぐ疲れる(乳酸がたまるというか、保持できなくなる) 2.手のぴくつき?震え? 意識し始めたのは1ヶ月ごろ前から指がピクピクうごき、ずっと震えています。基本は常にピクピクしており、手を強く開いたりキツネの形などをとり特定の指を伸ばすとより激しくピクピクします。 3.手の力の入りずらさ 文字を書く際に書きずらかったり、箸を持つ時に短かく持たないと使いずらいなどの症状があります。 こちらALSや重い神経系の疾患でしょうか?現在血液検査の結果まちをしておりますがとても不安で色々調べてしまいます。深刻な病気が多くとても不安です。 ALSの可能性とその他考えられる病気など教えて頂けますと幸いです。

4人の医師が回答

薬剤性ジストニアと鬱病の治療が相反していて苦しんでいます

person 60代/女性 - 解決済み

こんな日曜日の早朝から申し訳ありません 私は30代から鬱病などを患っていて 近所の小さなクリニックで いろんな薬を処方していただいて これまでずーっと服用してきました それでなんとかなっていたんです ところが 何ヵ月か前から 右脚右尻が ぴくぴくガクガクぶるぶるわなわな震える症状があり ここで相談したら「筋肉の不随運動だから ジストニアかもしれない 神経内科を受診するように」と回答をいただきました 近くの開業医で神経内科は無いので 大学病院を受診しました 先生は 診察室で腕と脚の簡単な検査をした後「お薬手帳見せて」とおっしゃるので見せたら「うわー!すごく沢山のんでるね!これは減らさなアカンよ 精神科の先生と相談して」と言われたので「じゃあ 薬剤性ジストニアなんですか?」と訊ねたら「その可能性あるね」とのことでした でも 私のかかりつけ精神科は Dr.1人きりでやっていて ものすごく多忙で 話はほぼせず 薬出すだけなので… 自己判断で まず 全部のむのをやめました すると 脚の症状は改善されました しかし やっぱり鬱がぶり返し 激鬱になり すごく辛かったので いちばん頼りにしている薬を半量もどしました 今 それでいっているのですが やはり半量では充分でなく 毎日眠くて眠くて何もできなくて トイレ以外は寝たきり生活です 右脚と右尻も だる重く 貧乏ゆすりが治りません 湿布でごまかしていますが だんだん歩きにくくなってきてます 薬剤性ジストニアのとんぷく薬とかは無いのでしょうか?

4人の医師が回答

筋肉のピクつき、握力低下など、ALSが不安です。

person 50代/男性 -

この半年くらい頻尿や夜間頻尿(尿意で起きるときもあれば、起きたからトイレに行くこともあり中途覚醒かもしれません)、下腹部や腰、背中の痛み、精嚢からの出血でピンクの精液が出たり(3ヶ月くらいたちましたがまだ治りません)や陰嚢の触診のときグリグリされ、その後右睾丸の痛みが出て治らず、この触診のときに神経反射のように腰や背中に響き、その痛みも続くなど、悩み続けて消耗してきました。どれも解決した訳ではないのですが…。 夜寝る前にお菓子など食べてしまっていたので、健康に良くないなと思い、1月の終わりからアプリを使って食事を少しだけ制限し、夜のお菓子などをやめるようにしました。また、膀胱や前立腺に良いものをなど食事に気を付けたりしました。1月末からはじめ、2月中旬に63.8kg→62kgくらいまで減ったのですが、なんかお尻が痩せて座ると痛いと感じるようになりました。また、腕や足が痩せてしまったなと思うようになりました。 ALSがとても心配になり、夜またちょっと食べるようにしたのですが、体重は61kg前後まで下がってしまい、体のあちこちがピクピクするようになったり、顔も痩せたのか、かくと皮膚が薄く感じたり、膝が出ているような感じもするし、ふくらはぎも小さくなったように思います。毎日平日は8000歩は歩いていますし、10000歩以上のこともよくあるのにです。足裏が薄くなった感じもしますし、足首も細くなったのか、足首の部分の靴との間に手の指がけっこう入るようになりました。意識のしすぎかもしれませんが、つまづいたりすることもあったり、腕も細くなり、腕を上げるのを重く感じたり、物を落としやすくなったようにも思います。指も痩せたのか、スマホの画面のタップがけっこう響くようになったように思います。早口言葉が言いにくくなったりもあります。 卓球などで運動をしてみるとその直後、両腕にへんな血流を感じて、もしかして筋肉が壊れていってるのかなと思ったり、ふくらはぎに痛みを感じたり、使ったあと左腕の筋肉をさわると痛かったり。筋肉に痛みを感じたり、背中に張りを感じるときもあります。 3日前、握力も右が頑張って最大で34kg、左も頑張って最大で29kgくらいです。何気なくやると両方とも20kg代だと思います(今52才)。7~8年前にもALSが不安になったことがあったのですが、そのときは右が40kg、左側31kgあったようで、不安になりました。 神経内科を受診したのですが、力比べや反射の様子を見たり、舌を見たりして(舌は震えていたと思います)、痛い思いして次の検査までやらなくてもいいんじゃないの?と言われましたが、季節がらズボンの下にタイツをはいていたり、上も長袖の下着を着ているので、直接体は見ていません。これは筋萎縮しているのでしょうか?ALSの可能性が高いのでしょうか?

5人の医師が回答

全身の筋肉のぴくつき、免疫力の低下

person 30代/女性 -

類似の投稿失礼します。 33歳、159センチ、50キロ 2ヶ月前より体重減少(3ヶ月くらいで4.5キロ減)から始まり下痢、軟便、目眩、胸の痛み、疲労感、食欲不振、体の痺れ、息苦しさ、頻脈発作(不整脈不明)、動悸、肩甲骨の痛み、肩こり、空咳、全身の痛み(押したら痛い)、耳閉感、拍動性耳鳴り、太腿に皮下出血ができる等様々な症状がでたので循環器、耳鼻科、眼科、脳神経外科、整形、膠原病内科、消化器内科、ペインクリニック、等15か所以上受診してきました。 なかなかこれといって異常が見られず、日によって症状があったりなかったり、痛みが移動したりがありましたので膠原病を疑っていましたが、膠原病と甲状腺どちらも異常無し。 しかし口唇ヘルペスが頻回にできる、歯茎に腫れや痛みがでる等免疫力が低下して起こる症状が続いています。 最近全身の筋肉か血管か分かりませんがピクつきの回数が多くなってきたので脳神経外科での定期受診で相談したところ気になる症状だと言われ脳神経内科に紹介状を書いてもらうことになりました。 これまでした検査は頭部MRI、目の検査一通り、耳鼻科での検査一通り、心電図、血圧、心臓エコー、腹部エコー、血液検査、胸部レントゲン、胃カメラ、鼻のファイバー、尿検査です。 ここのところ睡眠薬を飲んでも途中で起きてしまい不眠気味(これが心配性によるものなのか病的なものかは分かりません)でも苦しい感じがして起きます。悪夢を見やすいです。 睡眠時無呼吸症候群検査では軽症で殆ど心配いらないとのこと。 以前こちらでALSの質問をした時には可能性は引くいと言われました。 体重は55→50 現在50をキープ 全身の筋肉のピクつきは癌や難病が原因とネット情報であり不安でパニックを起こしてます。 子供がミオパチー(正式な病名は検査中)です。 明らかにぴくつきが増え、不眠もあり 免疫力の低下もあり怖いです。 倦怠感も酷く仕事に行けない日もあります。 ストレスでここまでの症状は出ないですよね。 ぴくつきは小さなピク…ピクピクというような感じで全身→腕、足、お腹、背中等 頻回にあります。筋力低下については子供の抱っこや重い荷物を持つと疲労感があり、腕(片側)の怠さもあることから筋力低下があるのかなと感じています。 全身の様々な症状は日によってあったりなかったりします。

2人の医師が回答

産後から半年続く不調に疲れてしまいました

person 30代/女性 -

帝王切開で出産し、現在産後半年になる30歳女性です。 産後すぐに手足口病にかかり(子供に移り入院となりかなり無理をした)、1ヶ月で手根管症候群を患いました。 そこから体の不調が気になり様々な病院をかかりました。 〈かかった病院〉 ・血管外科と皮膚科 蜘蛛の巣静脈瘤・毛細血管拡張症と言われ、産後よくあると言われました。 ・整形外科 両手が手根管でひどいしびれでしたが、ステロイド注射で徐々におさまるも、うっすら痺れているような感覚が残っています。 筋力は低下しておらず、手首のレントゲン問題なし。 突発性側湾症持ち(23度くらい)ですが、内臓圧迫なし。 頚椎のMRIではストレートネックぎみと言われた以外は問題なし。 ・膠原病内科 血液検査で、抗核抗体とhomogeniusが160倍でした。dsDNA抗体は陰性、リウマチ因子や甲状腺は陰性、他の項目も基準値でした。大きい病院でも症状を説明したところ、現時点ではSLEなどではないと思うとのことでした。 また、現在下記の症状があります。 ・体温は産後から36.6〜37.2度くらい ・特に寝起きに手腕脚が熱く灼熱感がある、手に少しだけこわばり ・腰から下、二の腕あたりから下がうっすら痺れる感じがある ・腕や脚がだる重い ・左手首曲げたり手つくと痛いが普通に動かせる(レントゲン問題なく、数ヶ月前の両手の手根管症候群が影響しているかもと言われました) ・妊娠中から腰の鈍痛があり、腰まわりも若干痛い、首のうしろがグギッとなることがある ・たまに肘や膝の関節も気になる(少しだけ痛いかも) ・全体の皮膚表面がヒリヒリ、灼熱感があり、痒いときもある ・たまに手に皮疹(すぐ消える)や赤みが出る ・体全体がピリピリチクチク、ビキっとして痛い ・胸や足、頭にゾワゾワしたり鳥肌が立つような感覚 ・ピリピリの範囲が首から下だったのが、最近広がっている(今は頭や歯もたまに痛い) ・たまに目の奥に圧迫感や酔う感覚がある ・たまに腕や脚に少し締め付けられるような、筋肉痛みたいな痛みがある ・まぶた、腕足、腹部など色んなところがピクピク痙攣する 食生活や睡眠などは気をつけていますが、運動は不足気味です。たまに散歩はしています。サプリはビタミンD、DHA・EPA、ビタミンB12を飲んでいます。 手根管以降飲んでいた漢方の五苓散は効果があまりわかりませんでした。 どの痛みも我慢できないものではないのですが、四六時中感じるので毎日気にならないところがなく疲弊してしまいました。 日々病気ではないかと考えたり、スマホでも調べているので、気持ちの影響もあるかもしれないです。 比較的楽な日もあるのですが、低気圧や気温が高さなど日や時間帯によっても症状の強さ、感じ方が違いますが、不快な時間の方が多いです。 前より症状が強くなったり範囲が広がっている気がして日々不安です。 後日脳神経外科でMRIを撮ってもらおうと思っています。 これらの症状は産後のホルモンバランスや自律神経の乱れでありえることなのでしょうか? また、ほかに何か改善方法やどこを検査したほうがいいなどありましたらご教授いただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)