自分は、酷い便秘症で3年前から消化器内科で処方されているピコスルファート顆粒を毎日、2包服用しています。それで毎日排便があります。
調子が悪い時は、排便が起こるまでに時間が掛かったり、腹痛はあるのに中々出なかったり等あるものの、ピコスルファートを服薬すれば何かしらのアクションは必ずありました。
しかし、子宮内膜炎で3日前からビブラマイシンを服用しているのですが、服用しだしてからピコスルファートを服薬しても全く効かなくなりました。何のアクションもありません。昨日は今までのにプラスして、ピコスルファート内容液を7滴飲みましたが全く変化はありませんでした。
そういう症例はあるのでしょうか?
ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。