ピルからジエノゲスト切り替えに該当するQ&A

検索結果:26 件

39歳でのピル服用とジエノゲストについて

person 30代/女性 -

現在39歳と2ヶ月です。低容量ピルを15年以上服用してきており、現在はマーベロンを服用しております。しかし、子宮内膜症持ちでもあり、マーベロンの消退出血が丸1週間、毎回あります。 そこで、4ヶ月最長で飲み続けられるヤーズフレックスへの変更をしてもらおうと今日婦人科(新しいところ)へ行きました。すると、年齢的に今切り替えるならこっちの方がいいとジエノゲストを処方されました。しかし、、、ネットで調べると不正出血の確率がとんでもなく高く、不正出血が大嫌いなもので服用はやはり向かないのではと、再度ヤーズフレックス服用を検討しています。 医師が年齢的に、と言ったのは、私が来年40歳になるからでしょうが、私は喫煙もしませんし血圧も低いです。普通体型です。 ピルは、本当に40歳までしか処方できないのでしょうか?また、もしそうだとしても、40になってからミレーナという器具を入れるという方法もあるはずで、それなら40になるまでは飲んでもよいのでは?と思います。。 医師は今切り替えるなら、ずっと続けられるものの方が良いとの判断からジエノゲストを出したのですが、毎回不正出血に怯える生活は嫌です。 先生方の意見を聞かせてください。 このままマーベロンか、ヤーズフレックスか、ジエノゲストをためしてダメならピルに戻ればよいか、またその際は切り替え方など… よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ジエノゲストと不正出血の正しい知識を教えてください

person 30代/女性 -

32歳女です。 半年前に5cmの子宮筋腫が2個程発覚し、小さいものも含めて8個ほど手術で取りました。 子宮内膜症も少しあったらしく、これも手術時に治してもらいました。 卵管は正常、チョコレイト濃縮等はなしです。 術前は生理時の出血も多く貧血で健康診断ひっかかる状態でして、少しですが術中に内膜症もあるのがわかった事と、術後の妊娠を希望していない事からジエノゲストを処方していただく事になりました。 今7ヶ月程度経つのですが、まぁまぁの出血が毎日出ます。 もちろんジエノゲストを飲む前より量は減り、健康診断の結果も貧血改善し、痛みなどからも解放され非常に快適な日々を過ごしています。 ジエノゲストを飲んでも1、2割は生理が止まらず出続ける人が居るとお聞きしました。 もしかしたら、それに当てはまるかもしれないな?と思っております。 病院によってはピルに切り替えて、完全に止めるという事をする様ですが。エストロゲンも完全に止めるピルは流石に避けたいです。 ネットで調べると、この不正出血が出る事自体で引き起こされる病や体の負担は少ないのではないか?とお見受けしましたがお間違いないでしょうか? もちろん完全に止まってる人と比べて、内膜が剥がれ落ちる状況にあるので、その損傷に伴い内膜症や色々患う可能性は多少のあるのは重々承知しておりますが。 私としては、リスクがないのであれば、このままでも良いと感じております。 完全に止める事を目標にした方がいいのか。 このまま不正出血が出ていても、少し面倒なだけでリスクはそれほど気にする必要のない事なのか。 楽しく過ごすために、素人ながら色々調べて理解しておりますが、WEBでは載っていない専門的見解から見て的確なアドバイスはありますでしょうか? (もちろん主治医にも聞きます、あくまでオピニオン的な立ち位置で相談させて頂いております)

1人の医師が回答

ジエノゲスト1mgの服用での体重増加について

person 40代/女性 -

42歳です。20代の頃から生理痛が酷く、避妊も兼ねて低用量ピルを服用してましたが、年齢的な考慮もあり40歳からジエノゲストに切り替えました。 はじめは0.5mgから飲み始め、3ヶ月ほど飲み続けてたのですが不正出血が続き4ヶ月目から1mgの薬に変更になりました。 今は不正出血もなく、生理の痛みからも解放されているのですが、ジエノゲストを飲み始めてから明らかに体重が増え、飲み始める前から比べるとここ2年で5〜6kgは増加していると思います。生活は薬を飲む前と全く変わらず、食事はお昼のみの1日一食が基本で、お酒は嗜みますが、ジエノゲストを飲む前と飲み方は変わらず 。食事量なども全く以前と変わらないので主治医の先生にも副作用で体重増加しているとは言われているのですが。。さすがにこのまま太り続けるのは怖いと思い、2ヶ月前から有酸素運動と筋トレをほぼ毎日ストイックに60分〜90分続けているのですが、少し細くなったかな?位で思うほど効果がなく(体重測るのは怖くて、来月の婦人科検診まで計らないつもりでいます)こんなに頑張っているのに成果が出ないので精神的にも辛くなってきてしまっています。 先日主治医の先生に相談した際にあまりにも副作用(太る事)が気になるならミレーナという子宮に直接薬が作用するものもあるよとは言われたのですが、出産経験もなく装着するのには不安もあり出来ればその治療はしたくありません。 そこでもし1mgから0.5mgに変更した場合、多少はホルモンの変化などで太りにくくなるなどあるのかなと思い、相談させて頂きました。 体重増加が始まったのが明らかに1mgの薬に変更してからのような気がするので、もし再度0.5mgに変更して変化があるのなら、次の診療で主治医の先生に相談してみたいと思っています。 長文になりましたがどうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

ジエノゲストの服用による不正出血

person 40代/女性 -

ここ2年前頃からPMSと月経痛の症状が酷くなり(ロキソニン等市販の薬が必要になった)、婦人科でヤーズフレックスを出してもらい、昨年の3月から服用開始しましたが、今般年齢的にピルは駄目と医者から言われ、また、子宮腺筋症も見られるとの事でジエノゲストに切り替えました。 一昨日の生理3日目から飲み始め、現在のところ、特に異常は感じていません。 医者からは不正出血の可能性が高い旨説明を受けましたが、 1.服用からどの位の期間で不正出血が始まるのでしょうか? 2.不正出血始まりの際は、生理のように徐々に増えるものでしょうか? 急にドバッと出てしまうのでしょうか? 3.不正出血の量は人によるとの事ですが、普段の生理量に比例しますか? ※自身の普段の生理量は多い日でも日中2回程度ナプキン(普通の日用)を替える程度、夜も夜用で漏れない程度です。 毎日毎日、不正出血を気にしてナプキンを付けた生活になるのかと思うと憂鬱です。 仕事に行っているので、絶対に漏らしたくありません。 4.ヤーズフレックスで何の不都合もなかったのですが、40歳以上には絶対に処方してもらえないのでしょうか? 以上、ご回答いただけると幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)