38歳です。明日、乳腺外科へ行くにですが、胸のことで心配で、ここで相談させていただきます。
1月27日より生理痛のためピルを処方していただいたのですが、血液検査の結果が悪く、1シート目を飲み終わり、休止している時に、ピルの服用をやめました。
その2週間後、両方の乳首に違和感が。3週間目になると下着で擦れると痛い、上から乳首を押すと痛い。レベルMAXが10でいえば、3〜4くらいでしょうか。チクチク、ズキズキといった感じの痛みが。
3週目後半になると、何もしない時でも一瞬痛みが出るような感じになり。
今日になりようやく右の乳首の痛みは、完璧とは言えないまでもなくなったのですが。
元々左の胸が大きく、下着に擦れる部分も多いのですが、左側だけ、痛みが未だに続いております。乳首を押すと痛い。乳首の左下辺りを押すと痛い。左の胸の下部分、付けを押すと痛い。痛みの部分が増えたような? 痛み止め、カロナールを飲んだのですが、効いているのかどうなのかいまいちでして。
胸の状態としては、自分でできるセルフチェックでは脇の下から胸まで触ったのですが、しこりのような物は一切感じず、乳首からの分泌液もなし。また胸自体にただれとかはなく、それは乳首にもありません。ただただ痛いといった感じです。
またここ2ヶ月、高ストレスにさらされていまして、夜寝ることが出来ず、時々食欲も無くなるほどで。
胸の痛みにこういったストレスなどは関係あるのでしょうか。
明日、乳腺外科に行きますが、検査としてはどのようなものをされるのか? 年齢的にはエコー?なのか。
また、乳がんの可能性は大きいのでしょうか?
明日診察でも心配で、相談させていただきました。