ピルやめたあと胸が痛いに該当するQ&A

検索結果:50 件

ピルをジェネリックに変更してから出血、前が見えない息ができないなどの症状が出ました

person 20代/女性 -

私は現在20歳女性で、10ヶ月前から生理痛を軽減するため、子宮内膜症の可能性があるためヤーズフレックス配合薬を飲んでいました。24日間飲み続けて、4日休薬という形で飲んでいましたが、先日ジェネリックに変更することになり、現在ドロエチ配合薬「あすか」というピルを飲んで9日目です。ヤーズは16日目の分を飲んで、17日目からジェネリックひ変更して飲み続けています。 ジェネリックを飲み始めた日に出血があり、3日ほど続きました。元々生理痛がひどかったり、ホルモンバランスが乱れやすかったりするのであまり大事だと捉えていなかったのですが、一昨日、湯船に浸かって出た後にしばらくしたら急に目の前が真っ白になり、肩、首が重くて立てない、呼吸がほとんどできず、手の痺れ、倒れ込むような症状出ました。しばらく寝転んでいたら回復し、あれ以降同じ症状は出ていませんが、生活に影響するような眠気や倦怠感があります。それ以外に関係があるかわかりませんが、胸の下部の痛みや肩、時々ふくらはぎの痛みがあります。昨日までピルを飲んだのですが、今日(10日目)からピルを飲むのを一時的にやめています。 ピルを処方してもらっている婦人科は20日まで予約ができず、どうしたらいいかわかりません。ピルの処方を控えた方が良いのか、また、今すぐに別の婦人科やそれ以外の病院で診てもらう必要があるのか、ジェネリックに変更したことが原因なのか教えていただきたいです。

4人の医師が回答

至急!足の浮腫

person 20代/女性 -

1年前 突然右足の甲が腫れ上がり甲に水が溜まり歩くとボヨンボヨンいい、指で押すと指の形がくっきり残り戻ってこなく靴も履けなくなりました。しばらくすると右足甲から足首(右足首の左側)にかけて足首を動かすと痛く、痛い場所の皮膚が赤くなり広がりました。慌てて整形に行くと、私は低用量ピルを6年間服用しているのでかかりつけの病院に行って下さいと言われ、産婦人科に行くと先生は至急どこかでみてもらって下さいと言い、何科に行けばいいか教えてもらえず結局内科に行きました。浮腫がひどいので利尿剤を出すと言われ原因がわからないと言われました。利尿剤を飲むと耳が聞こえなくなり怖くなった私は薬を勝手にやめ、その後病院のたらい回しはもう嫌なので、ほっといてます。ピルは飲み続けてます。赤い皮膚は消え、痛みが半年程で無くなり、浮腫はわずかにありますがだいぶよくなってます。でもお酒を飲むと右足はまたパンパンになり寝て起きると治まってます。が、数日前お酒を飲んでいると今度は左足首に身に覚えのある痛みが走りました。数ヶ月前突然胸が潰されたように痛みが差し込み意識が遠のき話せず倒れ込み救急車を呼んでもらう直前治まった事がありました。何か関係があるんでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠希望ですが高温期が来ません

person 20代/女性 - 解決済み

来月で28歳になります。 主人は8月で31歳になります。 3月末から妊活中で自己流タイミング法で2回のチャンスはダメでした。 3月までは低用量ピルを服用しておりました。 ピル服用をやめてからは28日周期でほぼ乱れなく生理がきています。 3回目の今回は、生理管理アプリに月額料金を払い、妊娠希望モードに変更し、タイミングをはかりました。 アプリによると6/6が排卵予定日で6/2〜6/5までタイミングをはかりました。 6/6に排卵痛が起こり、6/8まで続き、本日には排卵痛も腰痛もほぼ消えています。 6/6には少しの胸の張りもありました。 6/6は眠気もひどかったので仕事以外はほぼ寝ていました。 今回がタイミングを取り始めて3回目なので今回から基礎体温を測り始めました。 ですが、6/7から基礎体温は下がる一方です。 6/6の排卵日予定日は36.55℃でしたが、6/7に36.47度、6/8に36.36℃、6/9には36.21℃でした。 今までは基礎体温を計っていなかったのですが、排卵予定日後はいつも体が火照り、風邪かと思って体温を測ると37℃を超えています。身体を触っても熱いと認識できるほどでした。 そして生理予定日2日前ごろには火照りはなくなり、36.5℃ほどになっていました。 ピル服をやめてから続いたので風邪ではなく高温期かな?と思いました。 ですが計り始めると体温は下がる一方で、身体も火照っておらず、脇で計るタイプの体温計でももちろん平熱です。 身体に不調もまったくありません。 (先月は排卵痛の痛みが生理前まで長引いており、いつもはPMSで吐き気があります) これは排卵していないのでしょうか? この身体のままでは妊娠が難しいのでしょうか? もしくは何かの病気でしょうか?

2人の医師が回答

ピル服用中の排卵 原因とできるだけ次の生理を軽くする&適切なピルの飲み方を知りたい

person 20代/女性 -

機能性月経困難症で10月からフリウェルULDを服用。生理も軽くなり効果を実感していました。 今月は5日から飲み始め予定で、その通りに正しく飲んでいたのですが、12/31から1/6までの生理後、なぜか胸の張りが出始め、どんどん痛みが酷くなったため11日に婦人科を受診し、エコーでみたところ丁度今排卵しているとのことでした。 内膜も一般的なピル服用中の薄さでなく厚くなっているし、飲み間違えたか何かで薬が効いてない状態だと言われました。(飲み間違いは11月に休薬期間7日開けるところを6日しか開けずに7日目で飲み始めてしまったことだけありましたがそれ以降効果に違和感はありませんでした。) 結局医師からは、もう排卵してしまってるので今日からフリウェルを飲むのはやめて、2週間以内にくるであろう生理が来たらまた新しく飲み始めろという事だったのですが、 治療前の排卵時のような胸の張りだったため、次の生理がまた重くなるのでは無いかと思うと、ちょうどその頃に企業の面接が入っているため、 重くなることだけは出来れば避けたいと思い、帰宅後どうしたらいいか迷って、フリウェルを今のシート全部飲むつもりで昨日も1錠飲んでしまいました。 しかしそもそも、排卵している状態でフリウェルを飲みつづけても、生理をできるだけ軽くすることができるのでしょうか? もし飲み続けて軽くすることが出来る場合、 ピルが効かず排卵しているため休薬期間より前に生理が来てしまう可能性もあると思うのですがその場合は、そこで今のシートの服用は辞めたらよいのでしょうか? 上記の点と、なぜ今回だけ排卵してしまったのか考えられる原因を教えてください。 ちなみに年末年始ずっと深夜2時以降に寝る生活が続いており、ホルモンバランスが乱れピルが効かなかったということは考えられるでしょうか?

3人の医師が回答

血栓症について

person 40代/女性 -

こんにちは。血栓症について相談させて下さい。 私は40才、女です。昨年の夏頃から更年期に近い症状が出ていて、10月頃には吹き出物が顔に酷く出た為、婦人科に行きました。プレ更年期と言われニキビが酷かったため、ピルを処方(中容量 )してもらいました。ピルの服用は初めてではありません。1ヶ月服用してもニキビの症状に改善がないため服用はやめました。その時(11月)に一応という事で血栓症の検査をしました。その後その婦人科に行く事もなく過ごしていましたら、先日お電話をもらい血栓症の検査で基準値が1以下のところ5ありますと言われました。電話でしたので、詳しい話しも出来なかったのですが、膝から下に違和感がないかとか、胸が痛く、苦しくなったりはないか等聞かれました。私はプレ更年期の症状なのだろうと思い気にしてはいなかったのですが、何項目か当てはまるのもあり、内科か循環器科を受診するようにといわれました。血栓症の検査で数値が5と言われても理解が出来ないでいます。体の中で何が起こったのか、血栓症という病名だけで悪い方へ考えてしまいます。すぐにでも受診した方がいい段階なのでしょうか?宜しくお願い致します。

14人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)