ピル中止後出血に該当するQ&A

検索結果:691 件

妊娠の可能性等について

person 30代/女性 -

低用量ピルを服用していて、2シート目の休薬期間中だった9月7日から数日間生理があり、その後3シート目の服用中すぐに諸事情により服用を中止して9月17日からまた生理と同じくらいの出血が数日間ありました。 そして9月29日(恐らく排卵期中)にコンドーム有りの行為がありましたが、その時に避妊できたかどうか分からない状態になったため、オンライン診療でアフターピルのエラを処方してもらい、10月1日に服用したら、その次の日に出血したのですが、それが生理と同じくらいの出血が7日間あった上に生理痛と同じくらいの下腹部痛がありました。 それから1週間後くらいに数日間排卵痛のような下腹部痛があったのですが、排卵期から36.5~36.7度くらいまで上がるはずの基礎体温が上がらず36.0~36.4度を行き来していて今に至ります。たまに下腹部痛もあったり情緒不安定になったり頭がぼーっとしたりとPMSに近い症状もあります。 それをふまえていくつか質問させて頂きます。 1.アフターピルを飲んだ次の日から続いた出血はただの不正出血だったのか? 2.このような状態の場合、妊娠の可能性はあるのか? 3.そしてこのような状態の時は基礎体温はあてにしないほうがいいのか? (ちなみに以前妊娠した経験がありますがその時は基礎体温がずっと高い状態でした。) アフターピルを服用した日から今月の22日でちょうど3週間になる為妊娠検査薬を使う予定でいます。 低用量ピルの中止、アフターピルの服用などでホルモンバランスが凄く乱れている可能性もあるのでしょうが、妊娠の可能性もあるのかなととても不安になった為質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

毎月の不正出血と子宮体がん

person 30代/女性 -

こんにちは。 30代前半、私は2年ほど超低容量ピルを服用していたのですが、今年に入ってから半年ほど毎月必ず消退出血終了から12〜14日後ほどで1週間不正出血があります。量はペーパーで拭くと着くくらいでナプキンにはあまりつきません。 頸がんは出血が見られたころ検査し陰性、ポリープや筋腫もなし。主治医に相談してもピルによる不正出血と言われるだけでした。 あまりにも毎月規則正しく出血するため一旦今月の頭にピルを中止しました。消退出血を確認した後普段通り生活していたのですが、また同じ時期に同じような出血を確認。もしかしてピルは関係なかったのではないかと不安になり相談させていただきました。 相談したい内容としては 1.体がんの検査を今までしてなかったので今回初めて行ったのですが、子宮体がんの可能性はあるでしょうか。 この半年何度か婦人科でエコー検査はしておりますが内膜は薄く(5.6mm)子宮も綺麗だと言われてきました。 現在結果待ちですが心の準備がしたくご相談しております。 2.以前婦人科で生理4日前に膣錠を入れた際不正出血しそのまま生理になったこともあり、内部に何かしら刺激があると不正出血を起こすこともありました(ピル服用中) 性行為やエコー検査の時は出血は見られません。 膣錠と出血の関係はないでしょうか。ない場合やはりがんの影響も否定できないですか? ちなみに現在細胞診から2日経過しておりますが出血が止まりません。量はやはりペーパーにつく程度です。 3.主治医には今回の出血は排卵出血と言われましたがピルを服用している時から同じ出血があるため正直考えにくい、と思っております。 逆にピルで排卵出血(に似た現象)は存在するのでしょうか? ここまでお読みいただきありがとうございます。ご意見いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)