ピル偏頭痛持ちに該当するQ&A

検索結果:21 件

流産後、偏頭痛が頻発しています

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精(ホルモン充足)で妊娠しましたが、9月の中頃に稽留流産と診断され、9/26に自然排出しました。大量の出血があり病院で貧血と診断されましたが、現在は落ち着いています。 少量の出血がずっと続いていましたが、10/22に再度鮮血の出血があり、病院を受診したらホルモン値的に生理だろうと診断をされました。 次の体外受精のためホルモン充足をスタートするかという話にもなりましたが、ずっと出血があったということもあり、体をもう少し休ませる意味で10/25からピル(プラノバール)を10日間飲み、次の生理がきたら体外受精へのホルモン充足を始める予定となっています。 もともと偏頭痛持ちで、一年前から頭痛外来に通っており、当初は予防治療でセレコキシブとエチゾラムの服用をしていましたが、今年4月から妊活のため上記の服薬をやめていました。 偏頭痛発症時はエレトリプタンを服用しています。 流産前はひと月で平均5回ほど偏頭痛が起き、エレトリプタンを服用している状況でしたが、9/26の自然排出後からは偏頭痛が頻発し、10月は1か月で11回偏頭痛を起こしエレトリプタンを服用してしまっています。 流産後の心労やホルモン値の変動でここまで頻発しているのでしょうか。 11月もう少し様子を見てみて、落ち着いてくればそこまで心配しなくて良いでしょうか。ここまでエレトリプタンを服用することも無かったので、体に負担がないか心配です。 頭痛外来には9月末に受診し、まだここまで頭痛を苦しんでいなかったので、相談はしてませんでした。その際MRIを取りましたが特に異常はありませんでした。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)