ピル妊娠したに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

低用量ピルを服用しているが妊娠していないか不安

person 20代/女性 -

偽薬での休薬があるタイプの低用量ピルを服用中(服用開始から現在6シート目)です。 3/10に避妊なし行為(膣内射精)があり、3/11から休薬に入り、3/13から消退出血(生理)が来て、3/17に終わっています。 3/19に避妊なし行為(膣内射精)があり、3/24ぐらいから吐き気に近い胃の気持ちの悪さを感じるようになりました。気圧のせいかな?とは思っていたのですが過去妊娠経験があった為神経質になってしまい妊娠していたらどうしようと考え始めていろいろ調べてしまってそのせいなのか下腹部がズキズキするような気がしています。考えすぎによるただの気のせいならいいのですがどうしても不安になってしまい、調べてみたら検査薬は4/9以降に試した方がいいとのことでした。 眠気や気持ち悪さなど妊娠時の症状に似ている気がしてしまいますが、低気圧でも同じ症状が出るので紛らわしくて… 低用量ピルは飲み忘れや下痢嘔吐など吸収されていないような心当たりは一切なく、時間のズレは時々日によってありましたが1日だけ2時間遅くなりましたがそれ以外はほとんど決めた時刻から30分以内に服用していました。 この場合妊娠している可能性は低いと考えていいでしょうか?かなり神経質な性格な為どうしても不安が収まらず…心配のしすぎで余計に具合が悪くなっている気がします。検査薬を試したいですが今やっても意味がないことは分かっているので2週間ソワソワしながら生活するのが怖いです。 お医者様からのご意見をお聞かせ頂きたいです。

4人の医師が回答

避妊に失敗しアフターピル服用 妊娠可能性について

person 20代/女性 -

初めまして。アフターピルを服用してでの妊娠可能性について状況を鑑みて教えていただきたいです。 昨日9/25 AM2時ごろ 彼氏との性交渉があり、抜いた際にコンドームがついておらず膣外周辺を触ると精液がかなり付いている状態でした。 (その後ティッシュでついていた精液はふきとりました。またお風呂で中も確認し、少し滑っていましたが性行為後で自分の愛液か精液かは分からずです、、、) いつ頃コンドームが取れていたか私も彼も分からず、中出ししたのか抜いた時にコンドームが取れて膣外に付着したかどちらかだと思います。 9/25 AM9:40ごろ 婦人科を受診してすぐに120時間有効なアフターピルを処方していただき飲みました。 性行為から約8時間後の服用になります。 前回の生理日は9/7〜9/14 排卵予定日は9/19 生理周期は順調で大体27-30日周期できます。 最近まで織物の量が多く、ドバッと出るタイプの水のような織物で色は黄色っぽいものでした。 排卵日は予定では終わっているので婦人科の先生には妊娠の可能性は極めて低いのではと言われましたが、詳しい状況をお伝えできてはいないのでこちらでご質問させて頂きました。 アフターピルが100%の避妊率ではないことは承知しておりますが、上記の状況からみて妊娠する可能性は高いかご判断いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

不妊治療のためピル内服予定だが、内服よりも先に事前に妊娠していた場合大丈夫なのか。

person 20代/女性 -

20代後半です。 多嚢胞性卵胞の診断を受けており、10月頭から不妊治療のためクリニックからプラノバールを10日内服するよういわれています。 今年3月から生理は2ヶ月サイクルで来ており、3/4〜8日間、4/27〜6日間、7/1〜5日間、8/30〜5日間生理がきました。 (前回の生理以外は生理後にクリニック受診していますが排卵しなさそうだと言われていました。) 8/30〜の生理が終わったあと 9/8.9/9でおりものシートで対応可能な程度の不正出血(薄い煉瓦色)がありました。 お腹は痛くはないですが重たい感じがあります。 7月にも生理終了の2週間後に不正出血があり受診しましたが子宮・卵巣共に問題なしと言われました。 ネットで調べると排卵期出血の可能性もあると記載があったため、妊活したのですが、このまま予定通りピルを内服開始しても大丈夫なのでしょうか? 妊活をしている以上前回生理か4-5週の頃に一度検査薬で確認してからの方がいいのでしょうか? (プラノバール内服開始日までクリニックの受診予定はありません) 妊娠している場合プラノバール内服後に生理が来ないとなった時にクリニックに行ったら良いのでしょうか? 質問を沢山すいません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

脂肪肝の治療と妊娠について

person 30代/女性 -

昨年10月に、年に一回の婦人科のCTで脂肪肝が判明しました。 婦人科は卵巣の手術をした後、3ヶ月に一回の経過観察、年に一回のCT、毎日のピルを飲んでいます(内膜症を再発させないため)。 婦人科の先生には、 ・脂肪肝はピルが原因かもしれない ・ピルをやめて妊娠したらいい ・私が春の式が終わるまで妊娠はしたくないことを伝え、 脂肪肝は内科で相談するようにということと ・脂質代謝異常ならピルは禁忌だけど、今回はまた3ヶ月分処方する ということでした。 もともと胃腸のほうで消化器内科に行っているため、消化器内科で脂肪肝のことを言ったところ 採血し、経過観察となりました。 肝臓内科に行ってエコーで様子を見て行った方がいいのかとも思っています。 今度の4月以降、ピルをやめて妊娠に挑戦したいですが、 脂肪肝のまま妊娠しても大丈夫でしょうか。妊娠後に起こる妊婦肝肝臓や妊婦高血圧なども深刻なものもあるなか、脂肪肝の人が妊娠をしてもいいのか知りたいのと、 消化器内科の採血でいいとせず、 肝臓内科に行ってエコーや治療の相談をしたほうがいいでしょうか。 妊娠や肝臓の専門の方などにアドバイスをいただきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)