検索結果:2,672 件
8月5日から生理 生理を早めるために8月18日から中容量ピル服用 副作用のため8月23日まで6日間服用してやめました。 お医者様からは6日間服用しているので服用をやめて2.3日後で生理が来るとの話で8月下旬に生理が来ました。 その次の生理としてはいつ頃になるのか聞きそびれたのですが、今回の生理開始から通常の周期としては30日なので9月下旬頃に来るのか、8月5日の生理から計算して服用していた6日間と通常周期の30日で9月10日頃に生理がくるのかどちらになりますでしょうか?
1人の医師が回答
トリキュラー28錠を服用中ですが、生理移動のためプラノバールを13日(トリキュラー2錠を残し)から今日まで服用しました。しかし、今日の性行為で避妊を失敗してしまいました。アフターピルを服用する必要はありますか?? プラノバールは今日までの生理をずらしたかったので今日から7日間の休薬になります。 このまま整理がくれば問題ないでしょうか?
2人の医師が回答
低用量ピルをのんでいたら、休薬期間中に生理が来なくても普通なのでしょうか? 低用量ピルを服用し始めて2年ほどです。 半年前くらいは生理が来ても薄い血で1日や2日で終わったりしてたのですが ここ3、4ヶ月は休薬期間でも生理が来ていません。 以前婦人科に行った時に聞いてみたら、特に問題ないように言われました。 でも、今回のシートを飲み始めて今3日目なのですが 休薬期間終えて次のシート3日目で、薄い血が一瞬だけでました。 ピルを飲んでいたらこのようなことになるのでしょうか? 妊娠の心配はないですが、今回の少しの出血といい なにか他の病気になってるのでは?とか思ってしまいます、、 ピルは今後飲み続けていても大丈夫なのでしょうか?
31歳、現在妊娠を希望してます。 ピルを辞めてから自然に生理が来なくて、基礎体温もガタガタで排卵していない様子で困ってます。 7年半服用していたピルを、昨年4月に辞めました。その後5月6月は生理がありましたが、7月以降はなく、昨年10月以降は婦人科でプロゲステロン薬を処方してもらい生理を起こしてます。先月は処方してもらわなかったら生理がありませんでした。今はまたプロゲステロン服用中です。 黄体ホルモンを薬に頼らなければ生理が起きない状況でこのまま薬に頼っていて体が元のように自然に生理が来る体質になるのか、排卵が起きているのか、起きるようになるのか不安です。 長年ピルを服用していたのが原因で、どれだけ時間が経っても生理が戻らなかった方はいるのでしょうか? 治る方法はありますか? このまま婦人科で処方されてるプロゲステロン薬に頼っていて良いのでしょうか? 医師の皆さんの見解をお聞かせください。 よろしくお願いします。
3人の医師が回答
妊娠可能性また着床出血のタイミングについて質問です。 以前ピルを服用していたのですが3日間以上飲み忘れてしまったため、一度服用をやめました。その期間(10月の2週目頃)に数回、恋人と性行為がありました。ゴムをつけず、中に射精しています。 その1週間後に生理が来たのでまたピルの服用を開始し、ピル服用期間も数回恋人とゴムなしの性行為を行いました。 予定では、生理が来るのは約2週間後の11月半ばなのですが、5日ほど前から生理時の出血量より少ない少量の血が下着につき始めました。 ネットで調べたところ女性はホルモンバランスの関係で不正出血があると聞いていたのですが、ピルを服用していなかった期間に彼との性行為があったため妊娠の可能性(着床出血)もあるのではないかと心配しています。 通常、着床出血は性行為からどのぐらい経って出るものなのでしょうか、また上記の条件で妊娠の可能性はありますか? 不正出血は何日間続いたら産婦人科に行くべきでしょう
生理痛(生理・月経の痛み)・生理と薬(ピルなど)・副作用/副反応についての記事
「飲むと太る」は本当?「ピル」の副作用を正しく理解すれば、生理痛対策が上手になる!
22歳の頃からロキソニンを飲まないと仕事に行かない程度の生理痛と月に一度は来るけれどいつ来るかわからないストレスと避妊目的でトリキュラーを内服し始めました。 31歳になり塞栓症の心配、将来子供をほしいと思っている中で現在自分に生理が来ているのか把握したい、10年以上のピルの長期服用は肝臓への影響が否定できないという記事を読み不安になったことから、今年の2月にトリキュラーの内服を辞めました。 やめるにあたって婦人科へは相談していません。 トリキュラーによる最後の消退出血からほぼ1ヶ月たった今日、生理が来たのですが、やはり腰と下腹部痛がしんどいです。 年齢のことや服用期間を考えると鎮痛薬を飲めば耐えれる痛みであればこのまま低用量ピルは服用しない選択がベターでしょうか?
生理周期28周期で、ほぼ予定日通りに生理が来ています。出血量は4~5日目頃に出血が少なくなり、茶色いオリモノのような感じに変わっています。 9月21日 生理開始 9月22日 AM4時 性行為 9月23日 AM11時頃 アフターピル服用 9月26日〜9月29日 少量のサラサラとした出血(普段ならもう生理が終わっているはず) その後の出血はなく、10月14日でアフターピル服用から3週間経ったので、検査薬で検査したところ陰性。 現在も生理はなく、通常の周期で言えば今日から生理が開始されるのですが、、。 普通なら生理中に服用しても、服用後2、3日で消退出血があって、遅くても3週間後には生理が始まるとネットに書いてありましたが、、。 1、26日~29日にあった出血は消退出血と受け取っていいものでしょうか。 2、生理中のアフターピル服用で、3週間経っても生理が始まらないことはあるのでしょうか?? 3、もしこのまま生理が始まらなかった場合、再度妊娠検査薬を試そうと思いますが、いつ頃に試せばいいでしょうか?? お返事いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
トリキュラー服用中の32歳です。 以前、ピル服用中の不正出血について質問をさせていただき、念の為婦人科も受診しましたが心配ないとの診断でした。 しかし最近また気になることがあるため質問させていただきます。 去年11月10日〜16日、12月に温泉に行く都合があったため、次の生理を11月30日〜12日6日にずらしました。 その次の生理は1月1日〜1月4日ですが、12月21日、22日、28日〜1月1日の生理が来るまでの間と生理が終わって(1月5日)から現在(1月17日)まで毎日出血があります。 色は黒茶で、量はおりものナプキンだと収まらず一番小さいナプキンをしています。腹痛など他の症状は特にないのですがさすがに長すぎるかなと思い受診すべきか悩んでいます。 病院でピル服用中の不正出血はよくあるから気にしなくて良いと言われたため受診しづらく… 1.何か悪い病気の可能性はあるのか? ピルでの不正出血の可能性を排除するには一旦ピルの服用をやめるしかないと思いますが、やめて様子を見るという方法をとっても良いでしょうか? 2.また、ピルを飲んで排卵を止めているのに、排卵痛のようなものやイライラ、落ち込みが出る時があります。 これはピルを服用し排卵が起きていない状態でもホルモンバランスの関係で起こり得ることでしょうか? 長くなりましたが、以上2点ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
23歳。マーベロンを4〜5年ほど服用中です。 いつも生理の量は飲む前に比べるとだいぶ少なく、偽薬期間中5、6日目に生理が来ていました。 今日で6日目ですが今までは昼までには来ていたのに今回は来る気配がありません。 本当は2.3日とかで来るイメージなので、ただでさえ生理が来るのが遅いのに心配です。今回生理が来なかった場合、病院受診は必要なのでしょうか? 2ヶ月前に子宮頸がん検診と超音波エコーの検査をしてもらう為に受診したのですが、多嚢胞性卵巣が少し怪しいかもしれないが診断はできないと言われました。今はもうピルを飲んでいるしこれが治療法になるからと。 子宮内膜?もだいぶ薄くなっているとおっしゃっていました。 多嚢胞性卵巣の影響で進行して生理が来ないのか、子宮内膜が薄くなっているピルの影響なのか分かりません。 よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2672
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー