ヤーズフレックス服用中の者です。
※現在コロナ流行中につき、私自身の妊婦さんへの配慮から産婦人科に行くのが憚られるため、こちらで質問させて頂きます。
他の方の質問等も拝読し、
「低用量ピルにはもともと「血栓症」のリスクがあり、今回のコロナウイルスに感染した際にも血栓になりやすいと推測される。」「ただし、医学的根拠はまだない。」
という回答を確認させていただきました。
現在私は会社の在宅勤務可能社員に該当せず、毎日通勤しております。
(正直いつ感染するか不安です)
そして弊社では基礎疾患を持っている方等、コロナウイルスに感染した際に重症化するリスクがあるのであれば、在宅勤務をする事が出来ます。
以上を踏まえまして、
私のような
・低用量ピル長期服用者
・服用理由は重い生理痛の緩和(以前は毎月生理休暇を取得しなければならないレベルでした)
には、
・ピルの服用を中止させる
・在宅勤務への移行を勧める
・医学的根拠不足のため、現状維持
・その他
のどの対応が最適だと思われますか?
説明が長くなってしまい、分かりにくくなってましたら申し訳ございません。回答、よろしくお願いいたします。