ピル長期服用中妊娠に該当するQ&A

検索結果:36 件

ピル休薬前の出血について

person 30代/女性 - 解決済み

超低用量ピル(ルナベルULD)を約5年ほど服用しています。 今回のシートは9/10(土)から開始し10/1(土)から休薬期間の予定ですが、休薬5日前の9/26(月)夜から少量の出血があります。 9/26の日中に腹痛と腰痛がするなと思っていたら夜に出血(鮮血)があり、その後は茶色っぽい出血があったりなかったりといった感じです。 これは不正出血、生理(消退出血)なのかどちらでしょうか。 また、9/11、9/24と性交がありますが、不正出血もありピルの効果低下などで妊娠の確率はありますでしょうか。 ピルは長期間服用しておりますが、体調やストレスなどが影響しているのか年に2〜3回は不正出血があるので普段あまり気にしていないのですが、今回のシート前の休薬期間中に排卵期の様な粘り気のあるおりものがあり、少し気になっています。 普段飲み忘れもなく性交は避妊具(コンドーム)も併用しているので、気にしすぎかもしれませんが妊娠初期も出血があるようなので… (ピル服用中でも排卵期の様なおりものは出ることありますか?) 次の婦人科受診が10/7予定ですが、出血が急激に増えたりしなければまずは受診日まで様子見で良いでしょうか。 (婦人科がん検診は毎年受診していて特に所見なしです) 質問が多くなり恐れ入りますが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ピル1シート目、不正出血が10日程止まりません

person 20代/女性 - 解決済み

低容量ピル(フリウェル配合錠LD「あすか」)服用中で、現在1シート目の22日目です。 2019年末頃から半年くらい過少月経が続いた後、1ヶ月くらい少量の不正出血が続いた為、婦人科を受診しました。 先生に症状を伝えたところ、無月経と診断され、生理周期を整えるという目的で処方されたのがきっかけです。 服用前から続いていた不正出血は、服用開始してから3〜4日程で止まりました。 しかし、服用10日目くらいで再び不正出血が始まり、今日で10日程止まっていません。 最初は、拭いた時におりものにごく少量の血が混じる程度でしたが、次第に量が増え、現在は鮮血で軽めの生理程の出血があります。 先生に相談したところ、同じ薬をもう1シート処方され、2シート目を飲み始めて数日経っても出血が止まらない場合、確認(?)をするので来院するよう指示がありました。 ※最初の受診(1ヶ月程前)時に受けた子宮頸癌検診は異常なしでした。 ※その際、エコーのような検査(おそらく経膣エコー?)をし、はっきり覚えていませんが、子宮と卵巣の形?大きさ?は問題ないと言われました。 ※1シート16日目にカンジダの膣錠を入れてもらいました。 ※妊娠の可能性はありません。 相談内容は、 ・低容量ピルの1シート目は不正出血が見られる事もあると読みましたが、数日程でなくなると書かれている事もあり、長期間量を増やしながら続いているのが心配です。ピルや生理不順を除いた、病気からの出血の可能性は高いでしょうか。それとも、現時点ではそれほど心配は要らないでしょうか。 ・検査をしていない子宮体癌と卵巣癌が不安です。 ・2シート目を数日飲んでも出血が止まらず来院した場合、どういった検査や処置の心の準備が必要でしょうか。たとえば、痛いと聞く子宮体癌の検査等の可能性はあるでしょうか。

1人の医師が回答

アッシャーマン症候群か潜在性高プロラクチン血栓症か

person 30代/女性 -

7月に治療等はせず自然妊娠しましたが、8月に繋留流産の為掻爬手術をしました。 手術後生理が来ず、プラノバール、デュファストン、プロゲテポー、再びプラノバールを3週間試しましたが、結局生理は来ませんでした。 11月の血液検査では黄体ホルモン値が低くホルモンの関係かと思われましたが、その後血液検査をしたところ黄体ホルモンも少し上がってきたかな?とのことでした。プラノバール長期間を飲んでも生理が来ないのはアッシャーマン症候群の可能性もあると言われました。 プラノバール21日間の服用終わって4日後、生理痛のような痛みがあり、お腹と腰が結構痛く、その後痛み(胃の辺り)が少し続きました。服用終わって7日後、エコーで子宮内膜は6mm弱でした。 服用終わって10日後、エコーで見ると子宮内膜はまた線のように戻っており、閉経したような子宮内膜になっていると先生は言ってました。お腹の中に水が溜まってそうなので、生理はずっときていて、癒着のために血が出られずお腹に溜まっているのではないか…とのことでした。 また、プロラクチン値は血液検査で標準でしたが、ピル服用してから胸のハリが続いているのと、自然に出ることはありませんが、ぎゅっと胸を搾ると乳汁が少し滲むのも気になっています。 無月経が続き、子宮内膜があまり厚くならない状態は、癒着が重度でしょうか? 一回の流産でアッシャーマン症候群になるのはほぼありえないことらしく、あと1ヶ月基礎体温をつけて様子を見ましょうと言われましたが、この期間で癒着が進行したりはしないでしょうか? 潜在性高プロラクチン血栓症である場合もありますか?その場合プラノバールを長期間服用しても生理が来ないことはあるのでしょうか? 妊娠を希望していて、年齢的な焦りもあり、とても不安です。教えていただけたらと思います。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)