ピル長期服用に該当するQ&A

検索結果:490 件

毎月生理後半(3日目〜5日目)に倦怠感や眠気が酷く寝たきりになります。

person 30代/女性 -

毎月、特に生理の後半(大体3日目から)の倦怠感が酷く、日常生活が困難になります。 ※2年程前からコロナ後遺症を患い、そこから副腎機能低下症を発生し現在も頓服として週一程度でステロイド薬(副腎ホルモン剤)の服用をしています。 生理1日目や2日目は眠気や浮腫み等の症状でおさまっているのですが、3日目以降から急に体の全身の痛みと酷い怠さに襲われ、トイレや最低限の日常動作以外、数日間ほとんど動く事が困難になり寝たきりになります。 自分なりにプロスタグランジンによる体の炎症から現在治療中の副腎疲労が悪化しての症状かと考えているのですが、毎月生理中に連続してステロイド薬やロキソニン等の非ステロイド抗炎症薬を飲み続けるのにも抵抗があり、考えられるべき原因と最善の対処法を教えていただきたいです。 因みに以前低容量ピルを長期服用していた事もあり、その時はこのような体の痛みや倦怠感等はあまりありませんでした。 現在は副腎機能低下症による慢性疲労もある為、かかりつけの産婦人科医からは低容量ピルは倦怠感を悪化させる可能性があると服用はお勧めできないと言われています。 漢方の処方を頂きしばらく継続しましたが、変化はみられませんでした。 他、食事療法やサプリメントによる栄養療法も継続して行っています。 何卒ご回答をお願い致します。

2人の医師が回答

線筋症の治療、妊娠について

person 20代/女性 -

婦人科にてPCOS、線筋症と診断されています。 先月子宮内膜にポリープもでき、子宮鏡手術をしました。 結婚式の関係から半年後から妊活をしたいのですが、それまでは子宮の状態を整えておくためにピルをおすすめされ、ジエノゲスト1mgを先月末、手術後の生理すぐから服用しています。 ジエノゲストには副作用もあり、不正出血が時々起こったり、骨粗鬆症や内臓への負担が大きいなど強い薬という認識をしています。 実際、服用してから生理が終わらずダラダラと出血しています。 線筋症の治療名目で処方して頂いたので必要な治療だとは思いますが、線筋症は一生付き合っていくものと聞いています。 結婚間近で立て続けに病気が見つかり、妊娠もできるかとても不安です。 1.結婚式が終わり次第妊活をしたいのですが、服用数ヶ月でもジエノゲストの効果はありますか? 若いうちから生理を止めることに懐疑的な意見も耳にしたので、このまま続けていいか不安なところもあります。 2.服用中止後、ちゃんと生理は来ますか?PCOSですが、これまで生理は30日周期で来ており、卵胞も育っていることもあった為、全くの無排卵では無さそうですが、ホルモンバランスが悪いため、また従来の生理が来るか気になります。 3.仮に妊娠、出産後、線筋症治療のためジエノゲストは再び服用しなくてはいけないのでしょうか? 長期服用における副作用が心配です。 4.上記の既往があると、自然妊娠は難しいですか?最初から不妊治療を視野に入れるべきか悩んでいます。 今の担当の先生の他に意見を聞きたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

中1 多嚢胞性卵巣症候群 デュファストン

person 10代/女性 -

現在中1の娘は小5の秋に生理が始まったのですが、生理のない時期がほぼなく、長い間ずっと少量の不正出血がでている状態でした。 若い時は安定しないのかなと思いながらもさすがにおかしいと婦人科に行ったところ、ホルモン値や卵胞の状態から、多嚢胞性卵巣症候群と診断され、現在デュファストンを朝晩12日のみ14日あけてまた12日という方法で生理を定期的におこしています。 最初は出血が多かったりしましたが、現在は安定しております。 下記、教えてください。 1)デュファストンは長期間飲むと乳がんリスクがあがるとネットでみて不安になりました。事実でしょうか。 長期間とはどのくらいですか? 2)娘は今後ずっと薬を飲まないと自分で普通の生理はおこせないのでしょうか。 治ることはないから、妊娠したいと思うまで飲むと言われた気がします。 長期間の服用は問題ないでしょうか。 3)最初はヤーズフレックスを提案されましたが、血栓の話などをきき中学生の間はデュファストンにした方がよいかといまはそうしています。長期間服用ならば、早めにピルにした方が乳がんリスクなどはないのでしょうか。 4)ピルは長期間飲み続けて問題はないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お腹、腰回りの違和感 つっぱる

person 30代/女性 -

30代女性です。PMSと子宮腺筋症のためフリウェルLDを服用してる以外は持病はありません。 最近、お腹周り(ヘソから5センチほど左側や脇腹)に違和感があります。 痛み…まで行かないのですがジーンズなど硬めのズボンやきつめのゴムのズボンなど履くと締め付けが気になるというか、触れている感覚が左側だけ気になるというか…右側にはそのような感じはないのですが左側だけ部分的に感じます。 違和感を感じる部分を押してみても、筋肉のコリ?を感じますが痛みやできものがある感じはありません。 左腰は押すと、痛みがあります。 元々腰痛持ちで、すこし続けて動く仕事をすると痛みがあり子供の長期休暇で休みをもらったら間はよくなります。 8月中、夏休みで一カ月ほど仕事をおやすみしていましたがその間は腹回りの突っ張りは落ち着いていたように思います。 私は神経質で、少し症状があると悪い方へすごく考えてしまって… 筋肉のハリのせいだと良いのですが、 内臓系が悪さをしているのではないか?など怖いことを考えてしまいます。 ピル処方される際に婦人科で半年に一度ずつは少なくても血液検査はしており、異常はありません。エコーもなにも言われていません。 7月に脳神経外科にかかった際に尿検査をしました。その時は血尿➕2が出てすぐ後に泌尿器科に受診しましたが、エコーと細胞診で異常がないことから、血液検査などで異常が出ないようならそのままで大丈夫と言われています。脳神経外科でも異常なしでした。 便秘気味ではありますが、他の症状は今の所ありません。4月に受けた健康診断では検便検査も陰性でした。 この様な症状でなにか病気はありますでしょうか? 大変わかりづらい質問で申し訳ありません。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)