産後から生理が安定しません。
元々多嚢胞性卵巣症候群があり、トリキュラーを服用し生理を起こしてました。
飲まなければ半年でも平気で生理が来ない体質でした。
出産後は、2週間に一度、一回につき10日間ほどのペースで出血があります。
子宮頸癌の検査と子宮体癌の検査はしましたが異常無しでした。
その後保険で超低用量ピルと低用量ピルを服用しましたが、やはり2週間に一度出血が来てしまいました。(薬の名前は忘れてしまいました。)
かかりつけの病院でホルモン剤の服用を提案されましたが、高頻度で不正出血が起きると言われ、躊躇しています。
今周期は試しにトリキュラーを飲んでみる予定ですが、ホルモン量が変化するタイプのため恐らく出血は起きるだろうと医師に言われました。
何か、この頻発する生理(不正出血?)を止める方法は無いでしょうか?
やはりホルモン剤が良いのでしょうか?
もう1年間ずっと生理用品を使用しているので疲れてきてしまいました。
主治医への伝え方などアドバイスがあれば教えて欲しいです。