ピル飲み忘れ不正出血に該当するQ&A

検索結果:888 件

大量の不正出血。。。。。

person 40代/女性 - 解決済み

まもなく47歳。 子宮筋腫とチョコレート嚢胞の病歴があり、以前はピルを飲んでいましたが、年齢的に血栓症のリスクが高まるとのことで一昨年からディナゲストを飲むようになりました。 ディナゲストを服用すると一般的には生理はこないと聞いていますが、飲み始めてから現在まで不正出血が絶えず、しばらくすると落ち着き、またしばらくするとまるで生理がきたかのような出血が続く感じで年中ナプキンが手放せません。 去年6月に結構な量の不正出血が続いていて、エコーと子宮頸がん検査をしましたが筋腫も大きくなっていなかったし卵巣にも異常はないと言われました。エコーで問題ないから体癌検査は必要ないと言われたので体癌検査をしなかったのでとても不安です。 それからは不正出血は落ち着いていた時期もありましたが、また繰り返しという感じで相変わらずだったのですが、ここ数日また不正出血がはじまり、昨日は突然びっくりするくらい大量に出てきて、血だけではなくレバーのような塊が大量に出てきてかなり焦りました。 最近ディナゲストを飲むのを2回も忘れてしまったり、不正出血になる要素はあるのですが、何か新たな病気になっていないかとても不安です。 金曜に婦人科を予約しているので、そこで特に問題がなかった場合、このままディナゲストを継続した方がいいのか、一般的に他に何か治療があるのか何か相談した方がよいことはありますか?エコーで問題なくても体癌検査も受けた方がよいでしょうか?

2人の医師が回答

不正出血が気になります

person 20代/女性 -

先月も質問させていただきました。 その際に「軽い腟脱なのでは」と回答いただき、とりあえず骨盤底筋体操を続けました。 すると股の違和感は日に日に消えていっているように感じております。 これが慣れなのかどうかまだよくわかっていないので写真を添付しておきます。 しかし、便秘が続いており常に出しきれていないような気がします。 また、今回不正出血をしておりました。 私はピルを飲んでおり、基本的に朝飲むようにしております。 1/1に朝5時に飲み、1/2は飲むのを忘れていたため13:00くらいになってしまいました。 不正出血に気付いたのはその後です。 これは、ピルの影響なのでしょうか?? それとも腟脱?の影響なのでしょうか。 また、腟脱と膀胱瘤、直腸瘤は違うものなのでしょうか? 私は出産経験もなく、調べたところ何にも該当しないような気がして不安です。 またよく膀胱炎になるのでそれは関係あるのでしょうか? 帰省中のため病院に行けないため、やった方がいいことや避けた方がいいことなどがあれば教えていただきたいです。 また、何かを受診すべきか、受診しなくても問題ないかも知りたいです。

1人の医師が回答

ジエノゲスト飲み忘れ、ピルへの移行について

person 30代/女性 -

子宮内膜症のため4月11日からジエノゲスト1mgを服用し、3ヶ月たっています。不正出血が5月からずーっと続いています。飲み忘れなかったのですが、昨日夜トイレに行ったらいつも夜は出血少なかったのに一気に出血していたのでその時に夜分飲んでいなかったのかな?と思い1錠飲みましたが、なんとなく飲んだ気もしてもしかしたら3錠飲んでしまったかもしれないです。その場合大丈夫でしょうか…?いつもより3時間遅くでした。でももしかしたら飲んでなくて2錠の可能性もあります。 その後に薬の整理をしていたところ1錠また飲み忘れがあることが発覚しました。期間的には2週間以内の飲み忘れだと思います。5月末くらいから避妊なしの膣外射精が4回ほど毎週続いていたので、避妊効果はないとうたってることも知っていますが飲み忘れもあったので心配です。大丈夫でしょうか?  あと、不正出血が続いていることと避妊効果もほしいことを先月病院でお伝えし、超低用量ピルのヤーズフレックスを飲んでみようとなり処方していただいてますが、避妊なしの膣外射精で性行為が数回続いているので服用開始のタイミングがわかりかねています。やはり最終の性行為から3週間たって検査薬試してからジエノゲストをやめて、消退出血起こしてからヤーズフレックス服用開始した方が良いのでしょうか…? たくさんの質問すみません…。

3人の医師が回答

子宮頸がん、体癌、不正出血、多嚢胞性卵巣

person 30代/女性 -

お世話になります。 エコーで多嚢胞性卵巣症候群?かもと言われ半年たった者です。 元々生理不順、2ヶ月生理がなく心配していた矢先に不正出血、2ヶ月続き、本日再度エコー。 確かに多嚢胞性卵巣っぽいが確定する為に本日血液検査。 エコーにて、黒い?白い?モヤがあって「これが血だからまだ出血はしそうだな」と言われました。 その他の所見は言われず、次回の血液検査結果でホルモン剤?ピルを飲んでもいいかも。と言われ帰宅しました。 不正出血も続き、子宮体癌の心配もありましたが「まぁ内膜もそんなに厚いって訳じゃないから」と厚さもわからず聞くのも忘れ。 体癌検査をするのかと心構えしていたのでこんなに淡々と終わるものなのかと今更不安です。 エコーで、体癌検査は必要ないと見解したのでしょうか?大丈夫でしょうか? 因みに、本日、円錐切除術後1年目の細胞診も結果待ちです。 3ヶ月毎ですが、術後9ヶ月目迄はNILMです。 不正出血は関係ないと主治医は言いましたが再発による不正出血だったら……とも考えてしまいます。 NILMからいきなり高度異形成・浸潤癌などは有り得ない事はないですよね? 不正出血中の腹痛等はありません。 お忙しいとは思いますが、回答お願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)