ピロリ菌副作用に該当するQ&A

検索結果:643 件

ピロリ菌除菌後の胃カメラ

person 40代/女性 -

5年前にピロリ菌除菌をして、そのとき萎縮性胃炎C2とのことで、その後は一年に1回胃カメラやっています。 最初の3年は近所の内科で鎮静剤なしでやってましたが、毎年胃カメラが憂鬱だったので去年からは鎮静剤ありでやってくれるクリニックにかえました。 近所で胃カメラやってた頃は、最初にピロリ菌がいた時よりは年々萎縮が少しマシになってると言われ、去年クリニックを変えて胃カメラやった時は萎縮性胃炎C1と記載がありました。 しかし今年は萎縮性胃炎C2 ちなみに去年と変化ないと言われました。一生変わらないとのこと。 毎年赤い炎症があり生検にだしたり、逆流性食道炎があった年もあり、今年も少し胃の不調がありましたが炎症も逆流性食道炎の所見もないとのことで安心しましたが気になることがあります。 【1】萎縮性胃炎がC1になったりC2になったりすることはあるのでしょうか? 医師の判断によってC1もC2もそんなに変わらないものなのでしょうか? 【2】炎症も逆流性食道炎の所見もないと言われましたが、最近少し前から胃の不調があり他院でもらった薬(エソメプラゾールと、モサプリドクエン)がありますが飲んでも効果がよくわかりませんでした。所見がないなら飲まなくてもいいものですか? 【3】今日は青い色素は塗布してませんと言われましたが、診療明細に、「粘膜点墨法加算、狭帯域光強調加算(検査) 1400点」とあります。これは光の加算だけで色素は塗布してないのでしょうか? 【4】麻酔薬の種類で副作用の吐き気がひどい薬があるので、吐き気が出ないものでやってもらってます。 写真添付しますがこれはよく使われる麻酔薬(鎮静剤の薬)ですか? 【5】コメント欄に、萎縮性胃炎。ピロリ菌除菌後の慢性胃炎。とありますが、萎縮性胃炎=慢性胃炎のことですか? 【6】30代なかばでピロリ除菌しましたが、若いと鳥肌胃炎が多いと知人から聞きました。私は毎年鳥肌胃炎とは言われてません。これしか記載がないなら、鳥肌胃炎ではないでしょうか? たくさん質問をすみませんが、ご回答お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)