ピンクのおりもの 妊娠6週に該当するQ&A

検索結果:600 件

6週で心拍確認できませんでした

person 30代/女性 -

生理周期28日型 前回月経 7/30から5日間 最終性交日 8/15 8/28 早期妊娠検査薬と、一般妊娠検査薬にて陽性反応あり 最終月経から計算して 6w4dに初診受診しました エコーでは卵黄嚢はっきり見えたのですが、心拍確認できず、1週間後に受診予定となりました 前回、流産したこともあり、心拍確認できると思っていたので、不安です お忙しい中、大変申し訳ありません いくつかご質問させていただいてもよろしいでしょうか 1. エコー写真頂いたのですが、卵黄嚢の左上に写っているのは胎芽でしょうか? 2. 着床時に出血した痕、おそらく絨毛下血腫?がある、出血するかもしれないと言われています これは、自然と消滅していくものでしょうか? 3. 動くと少しだけ下腹部に痛みがあります。仕事柄、身体を動かしますが、仕事はしても大丈夫でしょうか?安静にしておく必要はありますか? 9/8少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/9 出血なし 9/11少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/12出血なし 9/13出血なし 9/14 茶おりもの 2回 9/15 出血なし 4. 排卵日は熱型表からすると、8/17でしょうか? 5. 最終月経や排卵日予測から、6週頃だと思い受診しましたが、先生からは5週相当といわれましたが、大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

妊娠38週 おしるしについて

person 20代/女性 -

妊娠38週4日の初産婦です。 継続するおしるし?についてです。 6日の16:00頃お腹の張りを感じた後ピンク色の出血が産院に連絡をし「恐らくおしるしでしょう。」ということで様子見となりました。「今後は張りや収まらない強い痛み、生理2日目の量の出血があったらまた連絡してください。」だけ言われました。 時間が経つと変化があり鮮血のネバネバした出血が1回ありその後はピンク色に戻りました。しかしその後トイレに行くたびに本当に極小量のピンク色のネバネバしたものが出続けています。元のおりものの色に戻りません。1時間ぐらい経ってから拭いた時にしか付かない状態です。 体の症状ですがだるさや断続的な張り、右下恥骨痛、腟内のツーンとした痛みは増えましたが間隔的な痛みや張りなどはまだ来ていない状態です。胎動カウントもまめに行っておりいつもと変わらずあります。 しかしおしるしとは何時間も続くものなのでしょうか?普通は1回出たらしばらく止まるものなのでは…?いくらあまりに少量といえどもこの出血はおしるしではないのではと不安になっています。 12時間経っても収まらない人もいるのでしょうか?私はこのまま様子見で大丈夫なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

高位破水の症状について

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 現在36週6日第2子を妊娠中です。 1人目の時から水っぽいおりものが多く、いつも破水を心配しております。 【症状】 ジョロと流れる感じもありますが、ショーツ等を確認しても水で濡れている感じは殆どなく、おりものっぽい感じです。 2週間ほど前に前駆陣痛のようなものが6時間程続き、翌日受診したところ、張ったりしているが破水はしておらず子宮口や頚管長も問題ないと言われてます。 先日おりものにピンク〜茶色の血が微量ですが含まれており、昨日の受診では「今の時期では特に心配ないよ〜」と言った感じで特段内診をすることもありませんでした。 以下質問です。 1.高位破水が起きると感染で発熱を起こすことがあると聞きましたが、破水して何時間後にそういった症状が出ることが多いのでしょうか。 2.高位破水でも動いたりするたびに流れ出る感覚や、くしゃみ等で流れ出る感覚はあるものでしょうか。 3.明日から正期産になりますがこの時期ですと、高位破水でも陣痛がくることの方が多いでしょうか。 4.高位破水よりも完全破水の方が起こる確率は高いでしょうか。 おそらく破水ではないと思うのですが、1人目は前駆陣痛とおしるしと破水がほぼ同時に来ており、今回とかなり違うので心配しております。 お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自然流産後の出血について!

person 40代/女性 -

先月妊娠して、6週5日で自然流産しました。腹痛もなく、トイレに行ったら茶色の出血から鮮血になり、どんどん増えて救急受診すると7ミリの胎嚢が1センチにはなっていて胎嚢も残っていましたが、成長も遅く出血もあり、多分流産だと思うから、胎嚢が出てきたらもってくるように言われました。帰って腹痛があったりなかったりを繰り返し翌日に見たことのない塊が出たので、病院に持っていって病理に出しました。病理では異常なく6週の胎嚢と書かれていました。その時の診察(エコー)で、胎嚢がなくなっていて流産と診断され、もうけっこう綺麗にはなってるけどいちおう収縮剤を3日飲むように出されました。3月24日に排出しました。1週間で出血も止まり、ちょうどその時の婦人科受診で綺麗になったからこれで、流産の件の産婦人科は終わりでいいと言われました。同時に今日か明日にでも排卵しそうだと言われました。つまり、流産の出血が始まったのが3月23日、排出が3月24日、出血が止まったのが3月29日この辺りから乳首痛や伸びるおりものがかなり増えて排卵の症状で、医師にも今日か明日には排卵すると言われたのが4月1日で翌日2日には伸びるおりものがなくなったので医師の言うように多分排卵したと思います。まずこんなに早くに排卵するのは、何かおかしいのではないのでしょうか?胎嚢が見えるまでに妊娠ホルモンが出ていたのに、排出して全部綺麗になって、それから次の日に排卵するということは、排出中から卵胞が育っていたということですよね? 流産出血を生理のように数えると出血始まったのが23日なので10日か11日で排卵してますよね?流産した直後でこんなに早く排卵することはあるのでしょうか? そして、2日に排卵すると今が生理6日前になるのですが、今日朝ティッシュで拭くとピンクの出血がありました。流産後でホルモンバランスが安定しないことの出血なのか、排卵が早くて良い卵じゃなく黄体ホルモンもしっかりしていなくて、保てなくて少し早めに剥がれはじめている出血なのか、それによりこのまま早く生理がきてしまう兆候なのかどれの可能性が高いでしょうか?医師からは、次1度生理がきたら妊活のタイミングとっていいよと言われています。ですが排卵が早いことで、生理も早くくるのでタイミングとる頃には、流産後から3週間ぐらいしかたっていなく性行為じたいが大丈夫なのかも気になります。出血の件、早く排卵してしまった件どのような可能性が考えられますか?年齢が44なので、早く安定させて、1日も早く妊活再開はしたいと思っています。

2人の医師が回答

妊娠中の黄緑のおりものと、内診後の出血について

person 20代/女性 -

現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 3点質問させてください。 5日前くらいからおりものの量が増え、少し黄緑がかっていたのが心配で、3日前にかかりつけの産婦人科を受診しました。 内診と検査の結果、カンジタなどは引っかからなかったものの、 「中が出血していてびらんのようなので、おりものの色が濃くなったのはそのせいではないか」 と言われ、フラジール膣錠を1週間分出していただきました。 それまでピンクのおりものや出血は一度もなかったのですが、 気付かないうちに中だけが出血していて、その結果おりものが黄緑色に見えるということはあるのでしょうか? なぜそう疑問に思ったかというと、 実はその内診がかなり強引で痛みもあったため、出血は元々ではなく、内診のせいなのではないかと思ってしまったのです。 最後に詰められたガーゼも、 1時間後に抜いてみると結構な鮮血が付着しており、 翌日も鮮血が混ざったおりもの→ピンクのおりものが出て、おりものの状態だけを見ると、診察前より酷くなっている気がします。 また、 いただいたフラジール膣錠も、入れると必ず膣内が熱くなり、ヒリヒリ沁みて、 入れた直後にピンクのおりものが出ます。(その日一日中無色かクリーム色のおりものだったのに、入れた直後から薄ピンクに) もしかしたら内診で傷ついたところに沁みているのかと思ったのですが、 このような副作用は正常でしょうか? このまま残り4日使い続けて良さそうですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)