ピンに該当するQ&A

検索結果:10,000 件

ミルタザピンの過剰による不安

person 70代以上/女性 -

80歳母うつ病3年患っております。ミルタザピン半錠から開始して当初は良好な経過を辿ってましたが、症状の停滞があり少しずつ量が増えて2錠になりました。2錠になって1年半位経過した頃から少しずつふらつき時に息切れが起きて現在は寝たきりになってしまいました。とにかくふらつきがすごくだるいようです。こちらでミルタザピンの過剰は不安を煽るというアドバイスを目にしておそらくそれが一因なのではと疑ってます。元々薬にすごくデリケートな反応してミルタザピン1/4から始めてようやく飲めるようになった経緯があります。2錠は多いと薄々思いましたが、不眠だったのでよく眠れるし食欲があるので、いいのかなと解釈しておりました。ミルタザピンは少しずつ減量していきますが、一度完全にやめたほうがいいでしょうか?それともまだ1/2錠くらい余地を残しておくほうがいいでしょうか?ちなみに今はトリンテリックス1/2を飲み始めて2週間になりますがその副作用はないようです。 薬の服用は頓服時にアルプラゾラムを1日MAX2錠、寝る前はロフラゼプ酸エチル1錠、になっております。 アドバイスお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)