ピーナッツが喉に引っかかったに該当するQ&A

検索結果:11 件

くるみによるアレルギー症状と救急受診の必要性について

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘ですが、先日外食先で恐らくクルミの入った小さなパンを食べた約5~10分後に様子がおかしくなり、突然喉やみぞおち当たりが痛いといいました。胸もドキドキするといいパニックかと思い、すぐ帰りました。その時は大き目のジャガイモを飲み込んだ直後だったのでその影響かな、腹痛はお昼が遅く立て続けにおやつや夕飯をたべていたので食べすぎと思っていました。ただ、クルミを初めて口にしたことは少し引っ掛かっていましたが、ピーナッツのお菓子は以前食べていたので大丈夫かなと思っていました。車中で横になり、喉とお腹や胸あたりの痛み、だるさ、気持ち悪さがあったようです。少し眠り、帰宅後すぐお風呂に入り、元気になってきたように見えた矢先、2時間後に突然激しく嘔吐しました。嘔吐は一度でした。痛みが続くというので、花粉症用のオロパタジン5mgを飲んですぐ寝ました。次の日もまだ若干だるさと胃痛があったので学校は休ませ、その後落ち着きました。病院へは数日後行き、かかりつけ医に話してみると、アレルギーによる消化器症状の可能性が高いということで、血液検査をし、結果クルミはクラス5測定値79、Jug r 1が100でした。IgEも210で、絶対に食べないよう言われました。 ずっと心配なことが、上記症状が出ていたのにもかかわらず、喉は痛く少し苦しさもあったようですが、湿疹、意識障害、呼吸困難はなかったので家で様子を見ました。あとから娘に話を聞くと胸もドキドキして痛くふらふらしたと聞き、すぐに救急で受診しなかったことを今も心配になっています。もしかしたら心拍の異常などあったかもしれません。。 また、学校への報告書を医師にかいてもらいましたが、エピペンは処方されませんでした。上記症状はアナフィラキシーショックには該当しないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)