ファロム,副作用 女性に該当するQ&A

検索結果49 件

34歳 10/9夕方より右耳付近の腫れあり、薬副作用にて発疹?

person 30代/女性 -

34歳女性です。元々持病に多発性硬化症があります。 10/9の夕方に右耳付近の腫れを感じ始めましたが10/10以降現在も腫れと痛みが続いています。 昨日は町の耳鼻咽喉科を受診しましたが、本日別の内科に受診し唾液腺炎ではないかとの診察を受けました。 昨日から飲んでいる薬はテクフィデラ(多発性硬化症治療薬)、ファロム錠、アセトアミノフェン、レバミピド、ビオフェルミン(耳鼻咽喉科処方) 上記でしたが、本日内科にてケフラールを処方され昼から飲み始めました。 ファロムとケフラールは飲み合わせ大丈夫と薬剤師にも言われたためそのまま飲み続けていましたが顔、腕、首周りなどに蕁麻疹のような発疹が出現しました。 痛みが強い時はロキソニンを飲んだりもしていますが今まで副作用は出たことがなく、ケフラールも以前飲んだ際は副作用はありません。 抗生物質と言うこともあり飲み切らなくてはと思っていたのですが、薬を中止すべきか迷っています。(写真参照) 3連休ということもあり病院を受診できないため不安です。 また、休み明けに改めて病院の受診を検討した方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

風邪が2週間以上治らない。頭痛も酷いです。

person 30代/女性 -

11/20に急な声枯れ、喉の不快感から症状が始まりました。 声枯れはすぐに耳鼻科にかかり、トラネキサム酸とファロムとトローチを処方してもらいました。 しかしファロムの副作用の下痢が強く、2日間しか飲めませんでした。 11/23から子供がマイコプラズマ疑いで高熱6日間続き、その間咳や吐瀉物を毎日のように浴びていました。 トラネキサム酸は飲み切り、一旦快方に向かっていたのですが 11/28からまた喉の痛みが悪化傾向になりました。 11/29.30は仕事を休めなかったので悪化しないように、下痢で中止したファロム、市販薬のペラックTを自己判断で飲んで 12/2に再度耳鼻科へ行きました。 この時は喉が唾を飲むだけで激痛で、後鼻漏や痰も酷い状態でした。 アンブロキソール、クラリスロマイシン、デキストロメトルファンを処方してもらい、現在服用3日目ですが喉の痛みは良くなりつつあります。 しかし鼻詰まり感が強まり、 特に飲食時飲み込む際の後頭部〜側頭部を締め付けるような痛みに苦しめられています。 寝る姿勢、寝ていて起き上がる時の動き、下を向いた時、何かしらで力んだ時、鼻をかむ動作時に頭に特に強い痛みが走ります。 何もしなくても常に頭に圧がかかっているようなじんわりとした痛みがあり、かなり不快なのです。 こちらは今内服中の抗菌薬で様子を見ればいいのでしょうか。 調べてみると、風邪の後の頭痛がなかなか治らなかった方がCTでは見つかりにくい部位に膿が溜まっていてMRIを撮らなきゃわからない場所に副鼻腔炎を起こしていた、急性症状は命に関わるなど目にして怖いです。 横になっていて急に頭の中で何かが漏れる?垂れる?感覚がして、ツーンと頭全体が表現し難い痛みがあり怖いです。 副鼻腔炎はよく起こりますが、ここまで強い不快感や痛みは初めてです。 様子見でいいのかアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

ファロムという抗生剤と幼児

person 30代/女性 - 解決済み

5歳、2歳の女の子です。 2週間ほど鼻水、咳がひどく小児科の薬のみで1週間様子を見ましたが、2歳の子は鼻が黄色くなり中耳炎予防で耳鼻科を受診し経過が長いので、ファロムという抗生剤を処方されました。 5歳の子は、後鼻漏がひどく咳込み、痰が黄色くこちらも1週間様子を見ましたが、治らないので耳鼻科にて同じファロムを処方されました。 5歳の子が、昨日の昼から飲み始め今日の夜から背中とお腹にニキビのようなぶつぶつが全身にできていることに気づきました。 その時は副作用かもしれないと思わずに、夜もファロムを飲ましてしまい、後になりもしかしたら副作用かもしれないと心配になりました。 ファロムというのは、ニキビのようなぶつぶつができることもあるのでしょうか? また、ファロムは大変強い抗生剤なのでしょうか。 耳鼻科の先生からは、あまり使わない系統の薬だから効果があると思います。 と言われ、2人とも経過が長いので飲ましましたが、強い抗生剤を飲ましてしまい申し訳ないと思ってしまいます。 風邪には抗生剤が効かないと思いますが、これだけ経過が長いと抗生剤を飲んだほうがいいのか。 また、ファロムというのは2日3日飲んだくらいでは、耐性菌、体への負担はないでしょうか。 また、5歳の子のぶつぶつは副作用の可能性が高いでしょうか。痒み等はないそうです。 その場合副作用かわからないのですが、小児科を受診するべきか処方された耳鼻科を受診するべきかどちらが、いいのでしょうか。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)