1歳1ヶ月の息子が、2日前の夕方と今朝に30分間程、いつもと違う激しい泣き方をしました。
2日前の夕方は、実家へ泊まりに行った際、お風呂でぐずり、それから泣きだしました。今朝は起きてすぐご機嫌で、ご飯を食べて授乳をしていたらぐずりだして泣きだしました。
2日前はただ疲れて癇癪のような泣き方をしたのかなと思いましたが、今朝も同じような泣き方をしたので何かおかしいと思い相談しました。
泣いてる時の様子は、ずっと抱っこしていて、私の腕の中で体をよじらせて一時も落ち着かず、ずっと力が入って暴れるような感じで泣き叫び、名前を呼んでも見向きもしません。奇声のような叫び声もあげます。私の肩を思いっきり噛み付いたり、頭を胸に打ち付けてきたり、自分で自分を制御できてないような感じで、体のどこかが痛いのかな?とも思える感じです。
気を紛らわそうと部屋を移動したりしても、効果はありませんでした。
とにかく泣き方がいつもと違って様子がおかしくて不安です。
30分ほどで泣き止んで、その後はケロッとして、おっぱいを飲んで眠りました。
息子は、4月から保育園へ通いだし、4月中はほとんど風邪で薬を飲んでいます。薬はアスベリン散、プランルカスト、カルボシステイン、フェキソフェナジン塩酸塩です。
薬の副作用とかあるんでしょうか?
それとも成長の過程の一時的なものでしょうか?