3歳の子どもですが、2、3日前から鼻水、咳が少しずつ出始め特に寝込みから夜中にかけて鼻水、痰がらみの咳が出ていたので耳鼻科でもらっている薬〈ムコダイン、フェキソフェナジン、プランルカスト〉を飲んでいました。
しかし、昨日の夜中39度の熱が出て、今朝は37度まで解熱。食欲もあり、元気だったため、小児科を受診しても、検査も難しく、風邪で対症療法の薬が処方されるだろうと考え、再度耳鼻科を受診し、吸入してもらいました。
現在、鼻水、咳もだいぶおさまり、食欲もあり、元気はありますが、午後からまた熱が上がり38度台の熱が続いている状況です。
そこで質問ですが、この状況で、フェキソフェナジン、プランルカストの服薬は可能でしょうか?
抗ヒスタミン剤は熱性けいれんを誘発する可能性があるため、37度5分以上の時は服薬を控えた方がよいと以前、薬局で教えていただいたので、現在の状況でこの2つを服薬して良いかわからずに、とりあえず、アスベリン散とカルボシステインの混合薬のみ飲ませた状況です。
もし可能なら、夜中の咳を考えて、フェキソフェナジン、プランルカストを飲ませたいのですが、どちらもやめておいた方がよいでしょうか?!
ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。