フェノバールエリキシル0に該当するQ&A

検索結果:3 件

2歳9ヶ月の男児、クループ症候群

person 乳幼児/男性 -

連日質問をさせていただき、すみません。 犬吠様咳嗽で横になって眠れず、ほぼ夜通し縦抱きをして寝かせています。 水分は嫌がって摂ってくれません。 現在夜中の4時ですが、眠りが浅くなった時の犬吠様咳嗽が悪化しています。 経過です↓ 2/17より目やに(現在はなし) 2/20より多量の黄色の鼻水とムセ込むような咳が少し 2/21に耳鼻科を受診し、夜からクラバモックスの服用を開始(4日間分) 2/22は鼻水の色はマシになってきたけど咳が増加し、午後から吸気時喘鳴と犬吠様咳嗽が出現し始める 夕方に小児科(かかりつけではなく初診)を受診して、37.9℃の発熱あるが元気(帰宅後は37.1℃) 採血にて炎症反応は基準値内・RSとヒトメタは陰性 かかりつけの小児科で処方された五虎湯や去痰薬は毎日飲んでいるため、デキサメタゾンエリキシルの他に咳止めを出して起きますねとの事でフェノバール散とサリパラ液が処方された (アスベリンは以前今ひとつだったので) 帰りの車内で咳き込み嘔吐あり 20時にデキサメタゾンを服用 インタールとメプチンエアーの吸入もしたけど少しマシかな?くらい 悩んだが22時前にフェノバール散を服用し就寝 (サリパラ液は服用させていません) 0時過ぎから咳が出始めて、犬吠様咳嗽が著明で1時頃に咳き込み嘔吐あり 念のためインタールとメプチンエアーの吸入をするも、縦抱きして寝かせないと咳が出て眠れず デキサメタゾンエリキシルは15mlが1回分のみ処方されました(体重13.5kg) かかりつけの小児科は朝晩5mlずつで3日間出してくれるため、今晩はひとまず5mlのみ服用させました 質問です↓ 1.採血にてウイルス性との事ですが、副鼻腔炎になりやすい体質のためクラバモックスは飲み切った方がいいのか 2.クループ症候群に対してデキサメタゾンエリキシルを処方する際の投与量 (ネットでもまちまちのため) 3.フェノバール散やサリパラ液の咳への有効性はどうなのか、アスベリンの代わりに使われるものなのか (喘息や鼻炎に対する治療は毎日しています) よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

肺炎後の咳について

person 10歳未満/男性 -

インフルエンザを1月26日に患い、29日から咳が始まりました。結局マイコプラズマ肺炎で2月9日から入院。その後の治りが悪く3月9日にも急性肺炎で入院しました。退院2週間後に一度発熱がありましたが、2日で下がりました。それからは発熱はありません。ただ、咳がしつこくあり、寝る前、寝返り等で少し目が覚めた時、朝方、起きがけに苦しそうにします。咳はインフルエンザから始まり2ヶ月半くらい経ちます。入院先の病院で処方された薬は飲みきり、ずっと薬漬けだったので様子を見ようとしましたが、やはり咳で起きたりして可哀相になり、かかりつけ医に行き、相談しました。(入院前まで診て頂いていました)そこで「これを一度試してみよ」と処方されたのが「フェノバールエリキシル0.4%」でした。「鎮静剤、てんかんの薬」で、「百日咳にも出す薬」と言われました。服用2日になります。咳は出てはいますが、気にはならない範囲に治まっているように思います。という事は、どういう事が考えられるのでしょうか?薬の内容も精神安定剤のような感じに思えますが、いまいちどのようなものに効き目があるのか分かりません。肺炎の名残りの咳ではなかったのでしょうか?長文でわかりにくく申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願い申しあげます。

1人の医師が回答

抗てんかん剤の副作用?SMAの兆候?と喉詰まりについて

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月になる男の子 生後2ヶ月の時に熱のないけいれんがあり、病院に行った時にもけいれんがでて、緊急入院、診断はてんかんで退院し、抗てんかん剤(フェノバールエリキシル0.4)を毎日朝と夜の2回飲んでいます 脳波、MRIは異常見当たらず。 5日位前から舌が細かく震えています 毎回5~10分近く、震えはミルクを飲んだあとや寝ている時が多く、手もたまに震えがあり、母乳は入院してからはうまくかむこともできず、今は搾乳器を使用 喉に痰がからんでつまりやすく、目を見開いて両手を顔の横にやり、見た目が猫のポーズになります。時間は2~5秒程度、猫のポーズのあとは呼吸がはー、はー、としてまた普通の状態に戻ります、寝ていて突然目が見開くのもあります 頻度はミルク後は1回以上、毎日10回以上 シーソー呼吸している感じで呼吸苦しそう 首はまだすわっていない 入院してから顔のむくみが気になりました、固形の溶かすミルクを使用すると顔がむくみ、液体タイプのミルクでは顔がむくまないのが少し疑問。 ミルクは毎回160ml~180ml 飲む度にすごい痰がからんでて、呼吸がキツそうなので5秒~10秒位息が整うまで休み休みで飲ませています 【質問】 ・抗てんかんの副作用か、SMA、他の疾患、可能性のあるものを教えてほしいです ・てんかんの次の通院は来月あたまなので、そこまでもう少し様子見した方がいいのか ・痰がよく喉に詰まるので、家庭でできる対策はありますか?(現状、温度23~25度、湿度は48~55%をキープ) ・固形ミルクだと顔がむくんで、液体ミルクだと顔がむくまないのはどうしてなのか ・突然目を見開いてはー、はー、とするので痰の喉詰まりと思ってるのですが、別のてんかん症状や心疾患とかもあるのか、可能性あるものを教えてください 写真はぐっすり寝ていて、突然こうなるパターンです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)