2人目不妊で1年ほど前から通院しています。
多嚢胞で排卵しにくいため、排卵誘発剤を使用しています。
・クロミッドに耐性があるのか効かないことが続いた
・直近3周期はフェマーラを使用していた(1回1錠)
・直近の周期の卵胞チェックが年末と重なり通院が難しかったため服用中止の指示 → 年明けに受診時、卵胞が育っていなかったためそこからフェマーラを服用スタート(その時点でD23)
・結果卵胞が4つ育ったため強制リセット
上記の流れで本日、生理中に受診をし全て卵胞が消えていることを確認の上で再スタートするためお薬をもらってきたのですが、今週期から2錠に増えました。
【質問】
・1錠では効かないだろうからと2錠処方されましたが、何故効かないという判断をしたのか。
・錠数が増えると前回のようにたくさん育ちすぎる、ということはないのでしょうか。
質問を出来るような雰囲気ではなく、聞けずに帰ってきてしまいあまり納得いっていないため相談させていただきました。
よろしくお願いします。