フェントステープ効かないに該当するQ&A

検索結果:20 件

腰に現れている不思議な膨らみ

person 50代/女性 - 解決済み

今月で3度目の相談ですがよろしくお願いします。現在介護保険を利用して毎週理学療法士さんと看護師さんが訪問してくれています。 私は今人生最大の痛みに苦しんでいます。 2016年に首のヘルニアの手術を受け頸髄をかなり損傷していて右半身の主に足に耐えがたい熱感(神経障害性難治性慢性疼痛に9年間苦しんでいますがペインクリニックにてリリカ・ロキソニン・フェントステープ6mgを処方してもらい何とか痛みに耐えて来ましたがこの寒さのせいか?フェントステープが効かなくなって来ているのか分かりませんが術後の時に近い痛みに戻って来ている程の痛みで靴はもちろん靴下すら履けない程、過敏になり精神に支障をきたす勢いで苦しんでます。フェントステープ6mgはもっと増やす事は可能でしょうか?それから翌年の2017年に酷い腰痛と歩行困難で脊柱管狭窄と滑り症の手術を受けましたが手術からまる8年が経ちますが痛みと異物感が一度も和らいだ事がない為、術後5年目に担当医に痛みを訴えてますがMRIを見てもスクリューを入れた場所にも問題はないと言われそれ以上の進展はないまま現在に至りますが腰にメスを入れた部分に膨らみがあり、立ったり座ったりしてる状態だと少し膨らみが分かる程度でしたがこれが横になって触れるとハッキリと5〜6cmの膨らみがある事に気が付き体の向く方向でこの膨らみが動いて移動する事に理学療法士さんが気付き触れた感覚ではスクリューや異物の硬さではなく骨という感じでもないと言ってくれました。腰の手術からその場所の痛みは止む事がない上、日増しに激痛に変わり今日も痛みで泣き崩れてました。再来週整形外科にて担当医に調べてもらう事になってますが、ここで質問したい事は整形外科の先生にお聞きしたいのですが、首のヘルニア術後の後遺症による幻肢痛は仕方ないとして受け入れてますが、腰の手術に関してはどうしても「なぜ?8年経って痛みが消える事がないのが私の受けた手術の代償なのでしょうか?痛みが耐えがたい苦痛の上に寝返りがこの手術によって打てなくなったことは当たり前のことなのでしょうか?」狭窄症と滑り症の手術の経験がある先生方で私のように寝返りが打てなくなった患者さんはいるのでしょうか?それからこの手術を受けた患者さんは皆さんこんなに長い期間痛みで苦しんでいるのでしょうか?是非先生方の経験からこうなるのは仕方がないのか?それとも私の手術は失敗例なのでしょうか?心の底から真実が知りたいです。それと難治性慢性疼痛の痛み止めはフェントステープ6mgがMAXの処方なのでしょうか?フェントステープが効かなくなった場合他に痛み止めはあるのでしょうか?この痛みの連鎖から少しでも楽になる薬は存在するのでしょうか?是非実体験の中からの回答を宜しくお願いします。

4人の医師が回答

半年以上経過の帯状疱疹後神経痛の痛みについて

person 70代以上/女性 -

82歳母、帯状疱疹(会陰部臀部から脚裏にかけ)の神経痛の痛みが変わらず特に、臀部の痛みが辛く朝晩タリージェ5mgとノイロトロピン1錠(本来は毎回2錠ですが本人がふらつくということで減らしております)、朝のみ+メコバラミン0.5mgを続けていますが、一向に痛みが軽くなりません。 こちらで何度かご相談させていただいておりまして、前回のご回答で、できるだけ散歩など動いたほうが良いということですが、布が擦れると痛いので結局あまり動けていません、また、整形でMRIを撮ったほうがよいということですが、いまだ撮っていません。 ペインクリニックではMRIとったところで高齢で軽体重体力なしのため手術となってもするんですかと言われております。本人も神経痛の痛みと申しており、MRIをとることを拒否しています。整形で別にかかっているので、そこで撮ってもよいのかと私は思っておるのですが。。そこで、次回のペインクリニック通院時に、どのような処置や薬を処方をしてもらうのがよいでしょうか? 神経ブロックは10回しましたが毎回午前に打って午後帰宅して痛いと言い出していたのでもう効かないということで打っておりません。 薬もいろいろ試しまして、直近のフェントステープを処方当時は効かないと言っていましたが、やはりやめてから痛くなったかもと言っているのですが、また再開してもよいものでしょうか?時間薬といいますが一向に痛みが良くならなく横になってばかりの時間が増えておりどんどん衰える一方で元気がなくなり困っています。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)