何度かこちらで質問させていただいております、48歳女性です。
子宮(子宮奇形あり)入り口に嚢腫があり、膿の混ざった出血が8月から続いております。
近所の婦人科から大学病院を紹介され、通院しておりましたが3センチからそれ以上小さくならず、来月子宮の入り口を広げる手術を予定しております。
先週、大学病院受診時に一応手術を予定しているが、今日から抗生剤を飲んでみましょうと
フラジール内服薬250mgを1回2錠✖️1日3回で2週間処方され先週金曜日から飲んでいます。
土日はとにかくだるく、食欲不振になり吐き気もあったため、今朝病院に連絡して、胃薬と一緒に飲むことになりました。
が、朝食後、昼食後と胃薬と一緒に飲みましたが
やっぱり全身の怠さ、仕事中の眠気、食欲不振が今もあります。
抗生剤は途中で止めるのは良くないと聞きますので、無理して飲んできましたが、家の事も何も出来ずとにかく怠くてたまりません。
食欲も出ず夜の分を飲むのが恐いため相談させていただきました。
このような状況でも途中でやめないほうがいいのでしょうか?