フリウェル消退出血ないに該当するQ&A

検索結果:238 件

フリウェル服用後の生理不順について

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 ホルモン補充療法による不妊治療をしておりましたがなかなかうまくいかず、今年の2月に不妊治療は一旦辞めることにしました。 それに伴い、以前罹患した子宮内膜症(治療済)がまたでき始めているかもしれないと言われ、一旦リセットするために フリウェル配合錠LD「あすか」を処方され服用しました。 服用期間 3月3日〜23日の21日間 3月23日から6日間、かなり少なめの出血あり アプリによる次の生理予定日 4月20日頃 消退出血らしきものが終わった3月末頃の受診では、またそのうち生理が来そうと言われました(内膜が厚かったからそう言われたのか、そこまでは分かりません) その後、今日に至るまで生理が全くきません。1度、おりもののなかにほんの1滴くらいの赤色がついた日が1日程度ありましたが、不正出血と呼ぶにも至らないほどのものでした。 予定日を1週間以上すぎた4月30日に妊娠検査薬をしましたが陰性でした。 これといって腹痛や胸の張り・痛みなどはありません。これまで生理不順だったことはなく、フリウェル服用後からおかしくなった感じです。 病院には来週末しか予約ができず受診はまだ先です。それまでに他の病院に受診したほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

低用量ピル服用中の消退出血について

person 10代/女性 -

6ヶ月ほど月経困難症のため、低用量ピル(フリウェル配合錠LD)を毎晩23時に服用している19歳女性です。 1/13から休薬期間に入り1/16の夜に微量の鮮紅色の出血が見られ、それ以降は出血はしていません。 普段は休薬期間3日目の夜頃に通常量の出血があります。 先月の消退出血では下腹部に痛みがありましたが、通常に出血しました。 特に服用時間の大きなズレや飲み忘れや嘔吐、下痢は無かったのですが、不眠気味のため昨年の12月頃から頓服薬のため毎日では無いのですが睡眠薬(ゾルピデム)を何度か睡眠前に服用しました。 また、双極性障害の診断を昨年の6月に診断され、炭酸リチウムとジェイゾロフトを毎睡眠前に服用しています 先月の休薬期間は12/16~22です。 12/23.24.25と1/7.8.9の夜に膣内射精での性行為をしました。 インターネットで調べた際に睡眠薬と低用量ピルを併用するとピルの効果が弱まると見たので、出血が着床出血ではないかと不安です。 また、膣内射精での性行為は以前から何度もしているのですが、今までこのような事が起こらなかったので今回こちらで相談させていただきました。 今回妊娠の可能性はあるでしょうか? また、現状特に体調の変化はありませんが、妊娠していた場合何か症状が出る可能性はありますか? 現時点では20日に妊娠検査薬を試し、その結果次第で病院に行くかどうか決めようと思っています。 何かご意見をいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

フリウェル服用中の出血について

person 30代/女性 - 解決済み

2020年から生理不順解消と避妊を目的にフリウェルLDを服用しています。 毎日12:30頃に誤差1時間ほどで服用しているのですが、昨日は所用により10:30頃にシートの17錠目を服用しました。 その後12:30頃に水下痢をしてしまいましたが、服用から2時間経過しており、また、下痢をしたのが1回のみであったため、追加の服用はしませんでした。 本日、18錠目を定時の12:30頃に服用したのですが、16時頃に出血していることに気が付きました。 1.この出血は服用時間のズレや、下痢による吸収不良によるものと考えてよろしいでしょうか。また、病院にかかったほうがいいのでしょうか。 2.金曜日から休薬期間に入る予定なのですが、今のシートは最後まで飲み続けてよろしいでしょうか。 3.今のシートでは、昨日の他には服用時間のズレや飲み忘れはありませんでした。最終性交が6/18なのですが、こちらへの避妊効果には影響ないと考えてよろしいでしょうか。 4.スケジュール通り休薬する場合ですが、次のシートで7日連続で飲むまでは避妊効果は低下していると考えるべきでしょうか。注意点があればご教示ください。 5.少し話がズレてしまいますが、ピル服用中であっても、通常の生理周期のような身体の変化があって普通でしょうか。 例えば消退出血を生理と考える場合、その2週間前が一般的な周期の排卵時期になると思うのですが、その時期になると胸が張ったり痛くなることがあり、排卵しているのではないかと不安になります。 たくさん質問してしまい申し訳ありません。 お手数ですがご回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

子宮頸がん検診中度異形成について

person 30代/女性 -

子宮頸がん検診の細胞診の結果がASC-USだったため、8月末に組織診を受けました。 結果は中度異形成、3ヶ月にまた細胞診をする経過観察です。 1年前に細胞診でASC-H、組織診では軽度異形成でした。 3ヶ月後の今年1月に再度細胞診をし、異常なしのため半年後にまた細胞診をすることになり、今回の結果です。 私は子供は望まないため不妊はリスクではなく、早く切除したいと考えています。 また主治医には関係ないことですが、来年4月より希望の仕事に転職予定で、いつ爆発するかもわからない爆弾を抱えて新しい職場に行きたくないこと、時間にも融通の効く今年度に治したいという気持ちも強いです。 ↑上記の内容を主治医に伝えましたが、3ヶ月後の結果を見るとの回答でした。 3ヶ月後に高度異形成を飛び越えてがん化していることはあるか?と質問しましたが、可能性はあると言われました。 不安障害や鬱で通院中のこともあり、結果を聞いて以降、悪いことばかり考えて生活の質も明らかに下がりました。 検査の度に結果に関係なく不安になり、ここで相談している自分の姿も手に取るようにわかります。 また先週末(9/21)より、水のような茶褐色の不正出血が毎日出ます。現在フリウェルを飲んでおり、不正出血の発生は1週間の休薬後間もなく(消退出血も収まった状態)、普段から不正出血もないです。異形成では自覚症状がないと聞くため、もう進行しているのではないかと不安でたまりません。 1.検査する医師によって検査結果に差異はあるか。 2.3ヶ月後にがん化している可能性は高いか。 3.異形成で不正出血が出ることはあるのか。 4.ご回答いただけている先生方は、上記の内容を見て切除すべきと考えるか経過観察と考えるか。理由も知りたいです。 上記の疑問点にお答え頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

フリウェルLD 消退出血がない 多嚢胞

person 20代/女性 -

25歳です。 21歳からずっとピルを服用しています。 ずっとファボワールを飲んでいたのですが、 その時は消退出血がありました。 子宮頸がん検査に引っかかったことを きっかけにピルが保険適用になり 最初はフリウェルULDを服用していましたが、消退出血がなくなりお医者さんに相談して大丈夫だけど心配ならば前に飲んでたファボワールに近いピルを処方すると言われ、 フリウェルLDを処方してもらいました。 しかし、フリウェルLDでも消退出血はありません。もう1年以上消退出血がない状況です。3ヶ月に1度ピルをもらいに行くタイミングでお医者さんに消退出血がないことを伝えていますが心配ないと言われます。 ネットで調べるとピルで消退出血がなくなることは1%未満の確率や吸収障害?の可能性があると書いてあり不安です。 不安すぎて1度ピルをやめたりしたこともありますが、2.3ヶ月生理もこないまままたピルを飲み始めました。 内診検査も毎年受けていますが、 特に指摘されたことはありませんでした。 1年前に多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、ピルで消退出血がこないことと何か関係があるのでしょうか? 2.3年以内に子供が絶対に欲しいので不安でたまりません、、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)