PMSの軽減を目的として、今年の1月よりフリウェル配合錠LD/ULD「モチダ」を服用しています。
飲み始めた最初の月は休薬期間中に生理がきたのですが、翌月以降は投薬期間に生理がくるようになりました。
茶色っぽいおりもの状の血が5日目くらいからだんだんと赤い血に変わり、10日くらいダラダラと続きます。
量はそんなに多くはなく、一日中同じナプキンでもすごせる程度です。
ピルを処方してもらっている婦人科の医師に相談したところ、他の病気の可能性も考慮し、子宮体がん検査と内診をしましたが、特に問題はなかったようです。
ちなみに子宮頸がん検査は2年ほど前にhpvハイリスク型が診断され、3ヶ月に一度フォロー検査をしておりますが、特にひどく悪化することもない状態です。
(NILM〜HSILが診断されてきましたが、最近はそんなに悪い状態ではなさそうです)
不正出血が毎月続いているのに原因がわからず不安です。
医師にはピルを変えた方がよいとの指摘等は受けておりませんが、ピルを変えた方がよいのでしょうか。
他に考えられる原因があればご教示いただきたいです。
ちなみにピルを服用前は不正出血はありませんでした。ピルを服用してからPMSの症状は落ち着いてます。