五歳の息子がアレルギー性結膜炎と診断され(恐らく花粉症)、薬を処方されました。クラリチンドライシロップ1%、アイビナール点眼液0.01%、フルメトロン点眼液0.02%、ネオメドロールEE軟膏です。
先生のお話では、瞼が腫れているようなので軟膏を塗布する事。アイビナールで効かない場合にフルメトロンを併用する事。でしたが、ネオメドロールとフルメトロンにはステロイドが入っている事が気になります。なるべく使いたく無いのですが、この他のアイビナールとクラリチンだけでも症状の緩和または改善は望めるでしょうか?
また、ステロイドを使用した場合は副作用が出る確率は高いのでしょうか?ステロイドが怖いという私の見解は間違っているのでしょうか?教えてください。