フロセミド副作用に該当するQ&A

検索結果:58 件

慢性骨髄性白血病の薬の副作用等について

person 30代/男性 -

慢性骨髄性白血病の為、3か月に1度血液内科を受診し、スプリセルを1日1錠服用しております。 会社の健康診断で肺に影が見つかりかかりつけ医を受診した所、スプリセルの副作用の胸水では?との返答でした。 身体の左側の脾臓あたりが痛いと伝えても、そこは関係ない、と特に診察もせずフロセミド2週間分の処方と、次回2週間後の予約をしました。 その間、スプリセルはストップしています。 フロセミド服用2日目くらいから目が腫れ、身体全身に湿疹、かゆみが表れた為かかりつけ医に連絡すると、薬をやめて、予約通りの日に来てくれとの事でした。 残り1週間で次回の予約になるのですが、胃が触っても痛い程で、少々の吐血が起きて不安です。 副作用でこのようなことが起こりうるのでしょうか? 慢性骨髄性白血病が、悪化したりして起きている症状でしょうか? スプリセルをストップしていることの影響も気になります。 かかりつけ医に連絡した所、最初は他の病院に行かないでと言ったのに、胃が痛いなら内科に行ったら?と言われ、他の病院を受診すべきかも検討しております。 現在通っている病院と別の病院に通っても大丈夫かも、わからないので困っています。 お忙しいところすみません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

急な体重増加と利尿剤

person 70代以上/女性 -

89歳の母の体重がここ数ヶ月で、50キロから54キロに増えました。 特にお腹が太くなり、去年まで着ていたズボンのウエストがキツくて着れなくなりました。 母は肝硬変なため、腹水が溜まってしまったのかと思いましたが、内科でエコーしたところ 腹水ではないとのことでした。 脚が浮腫んでいるので 貧血なのでは?と、利尿剤のフロセミド10mgとスピロノラクトン25mgが処方されました。 ただ、足のむくみと貧血は10年前からで、ここ数ヶ月の体重増加とは関係がないのではと思います。 利尿剤は一度飲み出したら、ずっと飲み続けないと尿が出にくくなったりしないでしょうか?依存性はないでしょうか? また、かかりつけ医からは、降圧剤のカンデルサルタン8mgとニフェジビン40mgが処方されています。今回利尿剤を出した医師には、かかりつけ医からこれらが処方されていることは伝えています。 昨年の夏に血圧が下がりすぎて倒れて入院した際に、病院からニフェジビンを半量にするようアドバイスされましたが、かかりつけ医で測ると何故か血圧が高く、減らされませんでしたが、自主判断でニフェジビンはやめてます。 現在血圧は160/70くらいです。 カンデルサルタン、ニフェジビン、フロセミド、スピロノラクトンの四種類全て飲んだ方がいいのでしょうか。 薬は副作用のリスクや肝臓への負担を考えると出来るだけ減らしたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)