フローダイバーター術後に該当するQ&A

検索結果:23 件

椎骨動脈解離(両側)について

person 40代/女性 -

3/21 一週間前辺りから首から頭の付け根の痛みがあるのと片頭痛が酷かったこともあり脳外科に受診。 MRにて左側の椎骨動脈解離が発覚したためそのまま入院。 その日の夜から片頭痛と後頭部の痛みが続き夜も眠れない状態となり再度検査をし右側の解離も認められ緊急手術となり3/22 フローダイバーター術を受けました。 術後は一週間、右後頭部(処置をした箇所)の痛みが続きましたが氷枕やロキソニンを毎回飲み 4/4 退院し痛みも和らいできました。 退院をする際に血管内造影検査をし先生より当初の左側解離部分が、少し大きくなっているから少し考えます。 それまでは、安静にと言われ自宅に帰って来ました。 瘤の大きさは6.9ミリとなっていたと思います。 そこで質問なのですがこの左側の未処置の瘤は今後どのような治療が必要ですか? そして右側の手術をしたところは今後、破裂したりする事はないのでしょうか? 今は退院して間もないということ、子どももいる中で何もしてあげられないという事、仕事への復帰、焦る事ばかりです。 ただ、せっかく先生に助けて頂いたこの命を大切にしていきたいとは思いますがくも膜下や脳梗塞になってしまったらどうしようと毎日、毎時間が不安で不安で押しつぶされそうです。 長文になってしまいましたが、両方同時に解離した場合の今後を知りたく相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

未破裂動脈瘤に対してフローダイバーター手術後、左胸の痛みを訴えています

person 40代/女性 -

48歳の妻の件です。 10数年前にくも膜下で倒れましたが、 開頭・クリッピングで奇跡的に日常生活に戻れました。 その後、定期的に検査をしていましたが 左右にそれぞれ動脈瘤ができたため、 フローダイバーターで手術をしました。 先週、左側を、 そして、状態が落ち着いているので1週間後の今日、右側を手術しました。 全身麻酔でしたが、 手術後、軽い話しはできていて、手足の麻痺などもないと聞いています。 (本人には会えず、先生から。) その後、麻酔から少し覚めた妻からLINEで連絡あり、 左胸の痛みを訴えています。 CTと心電図をとりましたが 骨折、気胸、心筋梗塞ではない、とのことのようです。 フローダイバーターは術後、24時間以内の合併症が懸念されるところですが、 主に脳内のお話かと思っています。 前回の1回目の術後は頭痛を訴えましたが、 数日で収まりました。 これはよくあるお話と聞いてます。 が、左胸が痛い、というのは どのホームページをみても書いておらず とても、とても、心配しております。 何が考えられるか、 また、家族としてお医者様に何をお伝えすればいいでしょうか? 入院しているのは 脳外科専門の病院で 内科や呼吸器、循環器などの診療科もなく、心配しております。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)