6月に脳ドックを受けた所、25ミリの巨大血栓化脳動脈瘤が右椎骨に見つかりました。信頼できる医師にお願いし2回(開頭手術とカテーテル手術)に分けて手術する事になりました。
1回目は8月末に当医師により開頭にて血管バイパス手術を行いました。2回目は予定通り紹介して頂いた別の大学病院にてフローダイバーターステント手術を行いました。
術後の経過はいずれも後遺症もなく順調です。
先日、定期検査のためMRI検査を受けた所、脳動脈瘤の大きさが16.6ミリとなり、血流も見られないとの診断でした。
ここからが質問です。
1. 最初の手術から3か月経過ですが、脳動脈瘤の大きさが25ミリから16.6ミリとなりました。嬉しいのですが、そんなに早く効果が現れるものでしょうか?
2. 『血流も見られない』との診断ですが、ステントが効いていて動脈瘤に血流が入らないので脳動脈瘤がこれ以上大きくならないとの解釈でよろしいでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございません、ご回答のほど、よろしくお願い致します。