40代女性です。
2ヶ月ほど前に微熱、喉の痛みがあり、それは1日ほどで治ったのですが、咳と一日中痰が絡むようになりました。
耳鼻科へ行き、スコープ検査で副鼻腔炎は陰性。
1ヶ月ほどで咳はなくなりました。しかし痰だけは続いていた所にまた2週間前から咳がぶり返してきました。
ここから3件病院に行ったので経緯を書きます。
1件目
内科。胸の音何も言われない。胸部レントゲンも異常なし。CT希望するも不要、肺ドックでやったらいかがですか?と言われる。
クラリスロマイシン、カルボシステイン、デキストロメトルファン、モンテルカスト、ブデホル吸入を処方される。
2件目
1件目で不安に思い、呼吸器科を受診。
スパイロメトリー、呼気NOモニター検査で喘息と言われる。
血液検査もお願いしたが不要と言われる。
モンテルカスト、ブデホル吸入だけでその他は飲まなくていいと言われる。
レボセチリジン塩酸を追加される。
3件目
初めて喘息と言われて不安になり、再度別の呼吸器科を受診。
同じくスパイロメトリー、呼気NO検査をしたが喘息の値は出てないと言われる。
ただ痰が絡み続けることが喘息の症状かな?と。
血液検査、痰の検査もしてくれたが結果は2週間後。
モンテルカスト、ブデホル吸入、レボセチリジンに加えて、スピリーバ2.5吸入を処方。
現在モンテルカスト、ブデホル吸入を始めて5日目です。
レボセチリジンは4日目。スピリーバは副作用、アナフィラキシーが怖くてまだ吸入してません。
喉のイガイガ、痒みはマシになった気がしますが、痰は絡み続けます。
咳は苦しくて出るというより、痰を切りたくて咳をする感じです。
結局喘息なのか違うのか気になるのですが、喘息じゃなかったとしてもブデホル吸入をし続けてもいいのでしょうか?