プラセンタ注射頻度に該当するQ&A

検索結果:27 件

眼窩蜂窩織炎の可能性、発熱、腫れなし、目の焦点定まらず

person 50代/女性 -

説明がうまくできないため、箇条書きに書かせてください。 状況 1、1年前に目の下のたるみ取り手術を受けたのですが、脂肪の取りすぎで凹んでいます。 2、現在疲労しやすく、抵抗力が落ちているようです。 3、更年期障害のため、週2回のプラセンタ注射をしています。 4、1ヶ月前にものもらいの診断を受けています。5、その1週間後に顔全体が痛くなり、再度眼科を受診。問題なしとされました 6、耳鼻科に行くと副鼻腔炎と診断され強い抗生剤ラスビックス75Mgを出されるも1ヶ月後の予約指示にとどまっています 7、抗生剤7日服用後は目の奥、顔全体の痛みが再発、頭痛とリンパも痛みを感じます 8、全身に何かが回ったような感じがした瞬間がありました 9、直後から倦怠感や全身の筋肉や骨に痛みを感じます 10、再度眼科を受診するも慢性的な結膜炎と言われました 11、1年前の写真と比べて、目の眼球が縮小し、斜視のようになっています 13、倦怠感がひどいのですが、頻回のプラセンタ注射に救われています 14、5ヶ月以上かかっている歯の根の治療は膿んだままです 15、手の湿疹もステロイドを何度つけても完治せず5ヶ月経過しています 16、腹部に違和感も併発しています 17、全身に大きな1度震えるような痙攣のような症状あり、頻度があがってきています。 18、大きな病院の内科(感染症)かかろうとしても熱も平熱のため、取り合ってもらえません。 素人なりに調べてみて、点滴による抗生剤投与を望んでいるのですが、何科を受診したら良いか、またどう説明したらちゃんと取り合ってもらえるのか。先生方のお知恵を貸していただけたらと思います。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)