検索結果:79 件
10年前からひどい自律神経失調症で、めまい、吐き気、肩こり首こり背中痛、などなど 色々と症状がありますが、特にひどいのが動悸で、人と話すと半日から一日中動悸が激しく、何もしてなくても常に動悸がして心臓がバクバク言うてると言うか、、、心電図をとるとT波異常しか言われず、様子見みたいな感じで。。とにかく動悸がしんどいのです。プラセンタ注射など打ってますが体調は少しましになりますが動悸は治りません。何か心臓がおかしいのでしょうか?心療内科でも自律神経失調症のお薬をもらっていますがここ10年良くなりません。どうしたら治るのでしょうか?動悸が治るにはどうしたら良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。血圧は普通です。
3人の医師が回答
51歳です。 昨年7月にコロナに罹ってからというもの、あらゆる体調不良が重なり、症状別に病院で診察、検査を受けるものの、特別な異常は見つかりません。 ストレートネックで巻き肩、背骨や腰の骨も少し曲がってるので姿勢の悪さもあるのかと思います。 元々神経質でHSP気質、病気不安、予期不安があり、ストレスや気圧にも弱いです。 更年期なので婦人科で診察、血液検査も受けましたが、脳からのホルモンは出ていないが、卵巣からはまだホルモンが出ていると言われました。 加味逍遙散(漢方)服用、プラセンタ注射も打ち始めましたが(まだひと月は経っていない)未だ効果は感じられません。 本日の様子でいうと、首(特に頭の付け根)の痛み、ハリ感、それに伴う頭痛、不安感、胃がスッキリしない、耳鳴り、気怠さ、があります。 不安を感じると熱がこもった様に身体が暑くなります。 熱はなく、血圧も正常です。 更年期症状、自律神経失調症の症状はほぼ同じの様に思いますが、どう区別すべきですか? 私の場合、自律神経失調症も疑うべきでしょうか? それは何科を受診し、どのような治療になるのでしょうか? 兎に角元気になって動けるようになりたいです。
6人の医師が回答
56歳女性です。 お尋ね致します。 3ヶ月前より更年期障害、自律神経失調症と思われる症状が酷く、プラセンタの注射を火曜日と金曜日の週二回一本ずつ欠かさず左腕に打っておりました。 先週の金曜日にも打ったところ、左腕に筋肉痛のような痛みが続き、ロキソニンテープを貼り約3日で治りました。5日経つ今でも打ったところは痛みます。 今まではこのような事はありませんでした。 まだ打ち続けたいと思いますが、体で打つのに痛みの出にくい場所などはありますでしょうか? いつも打って頂いている先生に打つ場所の事で以前にお伺いしたところ、どこでも良いよ…と余りはっきりしないお答えで… ご回答を頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
50代女性です。 3年半前からふわふわしためまいと運動後に熱中症になりやすくなりました。 内科にてめまい止めの薬を処方してもらっていましたが、なかなか良くならないので耳鼻科で診察してもらっていました。 1年半前から更年期障害によるものでは?と自分で判断して産婦人科で診察してもらっています。 最初は代表的な漢方薬を色々試しましたが良くならなかったので、ホルモン療法に変えました。ですが、一度小さくなっていた子宮筋腫が大きくなったことと乳がんのリスクも恐くなり、別院にてプラセンタ注射を勧められています。 あちこち診て頂いているうちに、治療方法の選択が自分でも分からなくなってきました。以前のように内科や耳鼻科で対処した方がいいのかもとも思うようになりました。 こんな治療方法はどう?など教えて頂くと嬉しいです。 改善したいことは 1ふわふわしためまい 2熱中症になりやすい身体の改善 運動が出来るようになると気分転換も出来て自律神経に良いかも…と考えています 寝汗もありますが、大したことではありません。 長文で恐れ入ります。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
1番ツラいのは9年前から左足踵の一部分が、何かにアタルとビリビリと1本線?1本筋?1本の血管?足裏に5センチビリビリが必ず走ります。必ず踵の一部分です。仮に踵のその所が1センチずれて物があたっても痛くない。大学病院も分からないとの事です。又普通の病院でCTを撮り、ところどころ足が白くうつるからリウマチでしょうでし た。ビリビリはケアラム飲みが五年続いてます。両手首が痛く少し腫れはあります。手首はダルいような鈍痛。以前は仕事柄、腱鞘炎経験ありです。手首はリウマチと思いますが足のビリビリは私は違う様な気がします。血液検査で軽度数値だからケアラムを飲まなくてよいという医師と、軽いうちに呑んでいた方がよいという医師に意見は別れてます。どうしたら宜しいでしょうか?注射1本して頂く方がリウマチは治るのではないか?又軽度でも打って頂けるでしょうか?私は呑む薬数多くツラいので注射1本で終らかせたいです。 私が2番ツラいのは六年前から薬のむ数が多い事です。逆に治らないのではないか?エディロール、オロパタジン、ケアラム、ラベプラゾール、ストレスで口内炎が6個程よく出来るのでビタミン薬を飲み、83番漢方薬。エディロールも改善せず更年期障害でプラセンタ注射したら骨密度が良く、しかし更年期障害は治ったので今はプラセンタしてなく又骨密度が悪くなり、どうしたら良いでしょう?またイスに1時間座ると足がむくみ腰は痛いですし、ほんの少しだけの締付のズボンでも腹腰回りや胃が痛くなる。腹回りの血流悪くなり?なので、かなり大きい服を着ます。又足のリンパ流れがワルいと足セルライトありです。皮下脂肪でお腹回りが太いです。生理は終了でも生理痛がたまにします。婦人科は異常ないとの事。 又足腰は、つりますし50肩の症状はよく出ます。自律神経ですか?コレステロールは少しワルいです。中肉中背です。何の病気でしょうか?
その他生理の悩み・症状についての記事
PMS(月経前症候群)の原因、症状、治療、予防可能性
プラセンタのサプリメントの効果で自律神経失調症や更年期障害の症状に効く、改善と書いてあるのを見たのですが。私は自律神経失調症の症状で肩や首の痛み、頭のフラフラ感、頭や喉や胃の気持ち悪いなどありす。プラセンタサプリメントで改善ができるのでしょうか。
保険適用で更年期のプラセンタ注射を受けたいのですが、症状は手足の冷え、自律神経で不眠など。 更年期のプラセンタ注射でも美容にも効くのでしょうか?
4人の医師が回答
かかりつけの婦人科の先生に、最近自律神経のバランスがおかしい等の理由で、最近ネットなどで話題のプラセンタを飲もうと考えてるとお伝えしたところ、プラセンタは胎盤で、何の感染があるかわからないから、あまりオススメしないと言われました。 ですが、自律神経のバランスを直したい、元気になりたいという思いで、1週間お試し用のプラセンタを買ってしまいました。 婦人科の先生の言うことを信じ、飲まない方がいいのでしょうか? また、プラセンタの詳しい効能や副作用等あれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
冬になると毎年体調が悪くなり、いろいろ調べると自律神経の乱れの症状とほとんど重なったため、自律神経を整えるサプリなど検索するとプラセンタがいいと出てきました。肌の調子も良くなるし、生理痛などにもいいと書いてあり、馬のプラセンタのサプリを購入し、飲んで3日ほどたったころ額や足に発疹が出ました。乾燥かなと思いそのままサプリを飲んでいて発疹が出て2日ぐらいたったのですが、プラセンタの副作用でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 79
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー