2019年頃より生理不順。2020年夏、不正出血が1ヶ月続き量も多く貧血の症状で婦人科を受診。子宮内膜がとても厚く内膜掻爬の処置をし、異型なし子宮内膜増殖症と診断されました。
その後、体調は悪くありませんでしたが1年後に経過受診、内膜がまた厚くなっていました。とりあえずは3ヶ月毎に検査をして様子をみていきましょう。とのことで内膜はずっと厚いまま、今に至ります。生理は来たり来なかったり不順のままです。途中、プラノバール10日服用、ルトラール10日服用などしましたがあまり効果なくただただ様子をみるだけでした。再度掻爬してもまた厚くなるだろうと、掻爬は初めの一回のみ、あとは定期的な体癌検査以外、ほかの検査は一切していません。血液検査は初めの頃貧血の時に調べただけです。このまま3ヶ月毎に受診し、定期的に体癌検査をしてさえいれば大丈夫なのでしょうか。古い内膜がずっと残っているのは癌に変わるから良くないと聞きとても心配です。50歳です。
どうぞよろしくお願いします。